春の水仙、音楽と共に。
信州国際音楽村の特徴
自然と調和した木製のコンサートホールは音響も魅力です。
水仙や桜が彩る季節に訪れて特別な景色を楽しめます。
花は密ですが、人は密ではありませんのスローガンが印象的です。
雨模様だったんですが、こちらに来てみたら、奇跡的に薄曇りで少し陽がさしていました。ラベンダー祭りが開催中、小さな休憩所でラベンダースティック作りが見たり体験することができます。1本買い求め車の中に置いてみると、素晴らしい🥰ラベンダーの香りが楽しめました。
4月中旬に行きました。一面水仙がきれいでちょうど桜咲いていて絵になりました音楽ホールもバックに上田の町並みで景色は壮大です。
水仙と桜のコラボの写真が撮れたりします。下からのアングル良い感じ〜レンギョウなども咲いてまして中々楽しめる場所です。
日曜日9時オープンに到着。既に車が止まっていました。1時間かからず見て回ることができて丁度いい感じ。年配の方は坂道が多く大変かと思います。見頃には遅かったですが、キレイな水仙を見ることができました。帰りに売店で野菜とシイタケを買って帰りました。味見が楽しみです。
素晴らしい施設(建物)です。コンサートだけでなくイベントも定期的に開催されるので、気軽に楽しめます。
「信州国際音楽村」のすいせん祭りへ 何年ぶりかに 黄色は春の色、一気に明るい気持ちにさせてくれる。
3月下旬ごろから4月にかけてすいせんが綺麗です。また、浅間山方面、蓼科山方面の眺望がよいです。
2023/04/02スイセン祭りやってます。おにぎりや、パン、直売も少しありました。5本100円のスイセン摘み取りもできて、家に華やかさを持ち帰るのをおすすめ!桜も同時に観れるのでとても穴場になってますし、午前中が見頃です。駐車場は10時半の時点で2台待ちになってました。早めの行動が吉です。
自然の中で素敵な屋外ホールと木材をふんだんに利用した屋内ホールがあってとっても楽しい施設です。
名前 |
信州国際音楽村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-42-3436 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ラベンダー🪻つみ 300円でした。ハチも蝶もたくさんいました本日はこだまホールのニューイヤーコンサートへ🎵とても楽しかったです。