景色と松茸、特別なひととき。
松茸小屋 あぜみち山荘の特徴
絶妙な香りの松茸づくしコースが楽しめます。
美味しい松茸を景色を見ながら堪能できる場所です。
平日の予約がスムーズで、早めに食事がスタートできます。
茸コースを頼みました。道が混んでいたため予約より30分遅れましたが快く対応していただけました。コースで松茸を食べたのは初めてでした。季節限定で安くもないので滅多に行けませんがいい記念になりました。
松茸を食べに行って来ました。こちらのお店は、山小屋で雄大な景色を見ながら癒やされながら、食事が出来ます。毎年、国産松茸が食べたくて長野まで行っています。松茸セット茸コース 13000円松茸の量、料理の内容を考えるとお値打ちだったと思います。松茸なべ松茸、鶏肉、ねぎ、こんにゃく、豆腐等が入って、贅沢なすき焼風で美味しい。松茸土瓶蒸しお出しに松茸の香りが加わり、かぼすが爽やかさを演出します。松茸茶碗蒸し松茸、鶏肉、銀杏、かまぼこ等入って、ぷるんと美味しかったです。天ぷらサクサクの衣、松茸の香りが中から仄かにかおり、歯ごたえも良く美味しい。松茸姿焼きしょうゆを垂らして、さっぱり頂きました。この食べ方が一番。松茸飯薄味で優しい味。松茸汁細かく切った松茸が入っていて良い感じ。香の物2品しめじのからし和え松茸、くるみみそ和えきのこうどん食べ終わったすき焼なべの〆に、うどんとしめじ、舞茸を入れて生卵に付けて頂きました。最後まで美味しかったです。17000円、9000円のコースも有ります。
ニ年前に初めて行きました。あの最高な味が忘れられず、今年も行ってきました。料理は最高。ただ予約して行ったのに当日の来客と同じ場所に記名して待つ事に…忙しいのはわかりますが、スタッフさんの人数を増やしての対応が必要かと。かきいれどきのこのシーズンの受け入れ体制を考案してほしいです。松茸の味とお料理、景色は本当に最高です。
車を置いてから坂を上がります。崖に向かって作られた席は眺めがとても良いです。向かいの岩がとてもきれい(写真撮ってませんすみません。他の方の写真見てください)正直書くと自分は秋の風物詩として味わう、嗅ぐほとの風流がないのかこのお金払うなら何回か高い方のぶどう狩りとか(ナガノパープル狩りとか)に何回か行ってしまうかな、、、という子供の口で申し訳ないです。でも何ごとも体験!と思い、きちんと全ていただきました。松茸が汗をかいたら割いて食べてくださいねと言われその通りにいただきましたよ。楽しく焼きました(๑・̑◡・̑๑)汗をかいたらということで裂きましたがなかなか熱かったです。体験としては良かった気がします。楽しく過ごせました。なかなか景色も良くて。ありがとうございましたあと入口の松茸は現金払いですということを意味すると思われる看板、払いという文字を入れないと誤解されないだらうかと心配でしたよ(๑・̑◡・̑๑)
2021.11月初旬にランチ訪問。家庭で松茸を使ってすき焼や茶碗蒸し、天ぷらしないので一度は松茸小屋で食べてみたい!ただ一度食べたら満足になりました。(また食べたいかと言われたら…微妙)松茸の香りや味わうならば、姿焼きを!(松茸を手でさいて下さい)
今年も松茸食べに来ました。あぜみちなんて平和なネーミングとは裏腹に上り坂がキツい(笑けど、眺めは良いです。贅沢に松茸をいただきました。
松茸ご飯が温かければ申し分なしですね。
松茸美味しかった。天のお恵みコース良かった。
上田には、産地ながらの松茸小屋があると伺い、早めの晩飯で伺いました。入口から少々登り、雰囲気が盛り上がった所に小屋があります。写景も抜群で、風通しも良く、気持ちの良い場所です。松茸の土瓶蒸しをはじめお通しが出され、松茸鍋に火を入れて待つこと数十分、土瓶蒸しが出来上がり、松茸の香り一杯の汁を堪能し、松茸がたっぷり入った松茸鍋を香りとシャキとした食感と共に楽しみました。松茸の天麩羅、すまし汁、茶碗蒸しと松茸づくしをいただいた後で、松茸鍋に松茸、シメジ、饂飩を入れて〆で美味しくいただきました。又、何より、松茸酒を初めていただき感動しました。グラスに松茸が名一杯積込んだところに熱燗が注がれていて、香りと食感が楽しめて、気持ち良く酔うことが出来ました。お土産に松茸ご飯もいただき大満足でした。
名前 |
松茸小屋 あぜみち山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-38-9994 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

景色を観ながらゆっくり松茸を味わえましたよ✨❗美味しかったです❗