相模川へ注ぐ、素敵な湧水地。
大島中ノ郷のヤツボの特徴
ヤツボ湧水源としての地域史跡で、価値が高い場所です。
現在は立ち入り禁止の沢蟹の生息地が存在します。
地下水がコンコンと湧き出る、素敵な湧水地です。
下りは落ち葉が積もって滑ります 気をつけてください。
ヤツボ湧水源としても、地域史跡としても価値があり★5フィールドワークとしも価値があり、現在は立ち入り禁止となっているが、沢蟹の生息地。崖を降りても清水のある場所には沢蟹が生息している。現在は、土砂災害のハザードマップにあり、林業など人の手が入らなくなったので崖を降りることは推奨しない。また、春と秋はマムシが出没するので道から外れてはいけないように留意すること。また、多くのヤツボ湧水は相模川に注がれてなどいない。途中で流れは途絶えている。
蚊がすごい...半袖の場合は覚悟して足を踏み入れてくださいませ。(笑)😅
素敵な湧水地。
特に何もありません、山です。やつぼまでの道は狭く、かなり急な下り坂で結構滑ります。お散歩のついでくらいに。日が落ちたらかなり危ないと思うのでぜひ日中に。
コンコンと地下水が湧き出て、相模川に注ぐ。
名前 |
大島中ノ郷のヤツボ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

幼少期から今までずっと足運んでます。特別な場所。入り口から割と近い場所にあるが急な斜面があるので注意が必要です。夏場には蛇や虻が出たりするので気をつけましょう。