昭和53年創立、爆水ランの聖地!
上田市 丸子総合体育館の特徴
敷地内には多彩な施設があり、運動を楽しめます。
昭和53年のやまびこ国体時に建設された歴史ある体育館です。
グラウンドにはナイター設備があり、夜間でも利用可能です。
いい運動場でした。
昭和53年のやまびこ国体時に作られた体育館です。体育館内には、バレーボール、バスケットボール等可能な通常の床張りのほか、畳敷きの柔道場があります。夜間も明るい照明のある大きいグラウンド、テニスコート、グラウンド(マレット)ゴルフ、相撲用に土俵まで完備していて、多くの方が楽しんでいます。
使用者の駐車マナーがなってないまるっきりの田舎者の停めかた。
体育館、グラウンド、テニスコート。トイレ、駐車場あり。
毎年、爆水ランできます。
柔剣道場もあります。
敷地内がとても広いです。(^^ )
爆水ランで毎年行ってます。楽しく参加しています。
グラウンドは、ナイター設備もあります。野球は4面、サッカーは2面とれます。ジュニアのサッカーなら、4~6面位できます。体育館は、サッカー・フットサルからバスケ、バレー、バトミントンなど色々なスポーツが使用可能です。
名前 |
上田市 丸子総合体育館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-43-2250 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

運動場の周りを歩けるのでいい運動になる、一周すると2千歩ぐらいになる。