国道152号の手打ち蕎麦!
信州 立岩和紙の里の特徴
手打ち蕎麦と舞茸の天ぷらが美味しい、特に新そばが絶品です。
国道152号線沿いでアクセス良好、ツーリング途中の休憩に最適です。
座席の間隔が広く、混雑時でも圧迫感がない落ち着いた雰囲気の店内です。
そば、コシあり!天ぷら激ウマ!昼は混んでいるけど、店内は広いので、待ち時間はほとんどなし。野沢菜は自家製で、注文したほうが良いまた、売店を併設。和紙の里の為、和紙商品が豊富。一度、行くとまた、行きたくなるお店ちなみに、僕は12回目!!
昼飯難民で初めての来店です。とりあえず蕎麦が食べたかったので、軽い気持ちで来店しました。お昼時という事もあり、結構混んでたので期待値が上がります。順番が来て、店員さんに席に案内されました。ざるそばと舞茸の天ぷらを注文しました。15分位で注文の品が到着しました。蕎麦は、田舎風な感じでコシもあり、香りはほのかに香る感じでした。個人的には美味しい方の蕎麦だと思います。舞茸の天ぷらも、ボリュームもあって¥490というコスパの良さ!店員さんも丁寧な接客でした。また来たいと思いました。店内には、和紙で作られたお土産等が売ってます。トイレは男女別で綺麗に清掃されてます。
お主人の手打ち蕎麦とのこと…お蕎麦も天ぷらも美味しかったです。営業時間…11:00〜14:00なので狙って行かないと!
天ざるを頂きました。地物のそば粉での本格手打ちでした。蕎麦打ちや和紙作りの体験が出来るそうですもちろん蕎麦は田舎蕎麦で美味しかったです。ただ天ぷらの衣が厚かったかな。
とても美味しい蕎麦でした^ ^特盛にしたんですが量が少なかったです。なんですが、そばがとてもおいしかったです^ ^
店内は広く田舎のゆっくりした雰囲気。蕎麦はコシもあり天麩羅はサクサクで美味しい。蕎麦湯、蕎麦茶も付きます。
2024年5月訪問。あたたかいたぬきそばを注文しました。飛び抜けて美味しいわけではありませんでしたが、満足です。お土産コーナーもあります。昔ながらの雰囲気漂う良店だと思いました。
田舎のゆったりとした雰囲気が良かったです。お蕎麦美味しかったです。わさびは絶品!お土産コーナーでは手作りの和紙を購入できます。
平日の12:50分に訪問しました。2年ぶりの訪問です。「信州・立岩和紙の里」は、和紙製品の販売や和紙を使った物づくり、紙すきなどを体験出来る施設です。併設された蕎麦処は和風情緒が漂う落ち着いた雰囲気のお店です。地元長和町産の地粉だけを使った本格的な手打ち蕎麦を堪能出来ます。今回は「冷やしたぬきそば」880円+「舞茸の天ぷら」490円を注文しました。手打ちの蕎麦粉の風味が豊かな蕎麦で、喉越しが良くとても美味しいと思います。天かす、大根おろし、刻み海苔が蕎麦の上にトッピングされていますが、つゆが入った蕎麦徳利と、別皿で薬味と蕎麦猪口も付いてきます。舞茸天ぷらは、もう少しサクサク感があれば味も歯応えも良くなると思います。店内は広々していて、個人でもファミリーでも入りやすいお店です。スタッフさん達の接客も丁寧で気持ち良く食事が出来ると思います。
名前 |
信州 立岩和紙の里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-68-3874 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

母方の実家で法要があり、お昼に伺いました。お蕎麦は美味しかったのは勿論ですが、舞茸の天ぷらが衣が薄く、舞茸の味が口の中で広がり美味しかったです。