歴史ある建物で読書を。
一橋大学附属図書館の特徴
蔵書が複数の図書館に分散せず、借りやすい環境です。
歴史ある建物が立ち並び、学ぶ意欲を引き出す雰囲気です。
特徴的なプログラムがあり、勉強したくなる場所です。
大大大大大閲覧室!大大大大大閲覧室!大大大大大閲覧室!大大大大大閲覧室!大大大大大閲覧室!と声を大大大大大にして言いたい🤣🤣🤣
他の大学と違い、蔵書が複数の図書館に分散されていないので、便利です。
歴史ある建物です。
一般利用は館内のみ可能。
歴史ある建物だけど、金がないらしく、学生の苦情が壁に沢山貼ってあった。
優れたプログラム+たむろする人々+環境(原文)Excellent programs + people to hangout with + environment
座席数が少ない。空調の温度設定がひどくて暑すぎたり寒すぎたりする。グループ学習室が少ない。ショックだ。🤔
国立大ゆえの予算不足からか個別机の灯りの故障が多い。
元和通宝⛲オオカミ子ども、雨や雪にも負けない。
| 名前 |
一橋大学附属図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-580-8237 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:40~22:00 [土日] 9:30~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
蔵書数、蔵書書籍の質は悪くないただし館内自体は暑すぎるので借りるだけ借りて涼しい場所でゆっくり読むべき。