酒水の滝の風車とお地蔵様。
最勝寺の特徴
酒水の滝に近く、階段を登るとお地蔵さんがずらりと並ぶ風景が広がる。
風車を持った水子供養のお地蔵さまが印象的で、来訪者に人気を集めている。
道路から寺へ続く階段を登ると、可愛らしい風車がそよ風で回る静かな空間が楽しめる。
免許取立の頃から、酒水の滝を訪れた際の帰り際に参拝して参りました。本堂前の水子地蔵尊の艶やかさが印象深く、それだけに物悲しさも一際な境内です。
酒水の滝に行く途中にある寺カエルの石像がかわいい。お地蔵さんと風車がなかなかインスタ映えしてました。階段を登ると景色がいいです。立ち寄ってみてください。
文覚荘に一泊、早朝酒水の滝を見に出かけました。文覚荘隣に最勝寺があり、立派な石段、奥に本堂があります。お地蔵様がたくさんおられました。こちらはお寺様ですので、本堂前にお線香を供える石の香炉?賽銭箱は、無かったと思います。
洒水の滝の観賞の後に立ち寄りました。高い石段を登り切ると正面に割とどっしりしたたたずまいの本殿?綺麗に整備されていて落ち着きます。お寺の本堂手前にはたくさんのお地蔵さん?が並べられていた一緒に風車が飾れれています。
お地蔵さんと風ぐるまが来訪者から人気、正面の階段を登ると正面に噂のお地蔵さんと風ぐるま。やはり壮観ですね。
階段を登るとずらりと並んだお地蔵さんに風車が……洒水の滝を訪れたらぜひ覗いてみて欲しい😁
お地蔵さんが多数あり静かなお寺だった。お賽銭をあげて帰路に着きました( ᷇ᵕ ᷆ )
2020.08コロナ退散!
酒水の滝のすぐ近くにある。少し奥まったところにあるので、車ですぐ近くまでは行けない。酒水の滝用に無料の駐車場があるので、そちらに車を停めれてから行くのが良い。敷地はさほど広くもなく、人の姿も見ることはなかった。そのわりにはキレイに管理されており、厳かな感じがする。3月に行ったので桜の花が満開だった。小さな地蔵が並んでいるところがあり、少し怖いような可愛いような不思議な感じがする。敷地内にはトイレもあった。他近くには飲料の自動販売機もある。すぐ近くには宿があり、そこで食事はとれるようだ。
名前 |
最勝寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-76-3528 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お地蔵さんと風車が可愛かった。お賽銭の投入口がメッチャ小さい。