床に寝転んで天井の龍虎を。
明泉寺の特徴
本堂の天井には龍と虎が描かれ、寝転がって眺めるのが楽しめます。
閼伽流山の入口として、観音堂や鐘楼が山の中に美しく点在しています。
芭蕉句碑がある裏山は、静かな自然の中で訪れる価値があります。
本堂の天井に龍と虎の絵が描かれていて床に寝転がって眺めるといいです。
あかるさんへの登山口にあるお寺です。
閼伽流山の入口となっていて、観音堂や鐘楼などが山の中にある。
こちらの住職婦人は実の弟(長男)を相手取り、自分は嫁いでもう家を出た身、しかも仏に帰依する住職の妻となり四半世紀以上経った今になって、実家の実母が残した遺産分配に弁護士を立て訴訟をするような方です。えーと、叔母さん見てますか?これ書いてる人間が誰だかわかりますか?あなた方がした事は立法では正義かも知れません。が、人の心にはどう写りますでしょうか?貴女を叔母と呼ぶことも今後一切ありません。彼の地で子どものころ寝食を共にし、血を分けた弟にしたこと、わたしは忘れません。そんな貴女が仏門に帰依していること、万死に値するとまで思っていました。しかし、怒りは何も生みません。ここ印、皆様の判断を仰ぎたく思います。どうぞ、良いお寺なので是非本堂に入り住職や婦人の講話をお聞きください。親身になり、ご自分の悩みを聞いてくれる事と思います。
佐久市香坂の山の中には昔モトクロスの練習場が在りまして、幾度となく通いました。道が良くなり、旧道を抜ける事は無くなりましたが、『閼伽流山』ハイキングの出発点として利用させてもらってます。石段を登った先に在る老木の桜が絵になります。車は石段手前から右に廻り込むと庫裏の駐車場まで行けます。
6丁目で断念。次回は12丁目迄頑張ります 今日は10丁目迄 神秘的な感じでした。仙人岳は登れなかったので 暖かくなってから。
お寺には特に何も無い。ここからトレッキングすると面白いかも。
佐久観音霊場 7番札所。
佐久市香坂に〔閼伽流山明泉寺〕の裏山に芭蕉句碑がある。これまで何度か来ていながら断念していたが、思い切って登ってみることにした。苦闘30分、目的地の観音堂まで到着、〔芭蕉句碑〕と書かれた標柱は見つけたが、肝心の句碑が見つからない。あきらめかけて、戻りかけたところでやっと発見した。かなり大きな碑で、高さ1.95メートル。 観音の甍見やりつ花の雲 途中までは、車で上ることができそうな感じもするが、徒歩で上った。体力は必要。 同じ、佐久市香坂の墓地にも芭蕉句碑がある。 月影や四門四宗も唯一つ。
名前 |
明泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-68-3802 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/spot/meisho_shiseki/myosenji.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ハイキングをして来ました。見晴らしが良く頂上から見える断崖絶壁はすごいです。軽く歩くには良い所です。