少年時代の思い出、蛇石へ。
山田神社の特徴
末永く守られた歴史ある神社で、散策の楽しみがあります。
人気の山田つつじ園が近く、訪れる人々で賑わっています。
謎の伝説が詰まった蛇石さまを訪れると新たな発見があります。
少年時代、皆で遊んだ神社、久しぶりに訪れました(゚-゚)山田つつじ園の人気のためか、数人来訪者もおり、皆、思い思いに散策しておりました。改修された部分もありました。これからも末永く、栄えてほしいですね(*'▽'*)
2019年12月現在、台風の影響でしょうか?神社までの道路がとても荒れていました。中型の乗用車で行けなくもないのですが、他の方も書いてあるように元々道路が大変狭いので通行の際にはお気をつけください。
源平討魔伝で何で信濃にヤマタノオロチが出て来るのかが謎だったので、調べたらここに行きつきました。伝承によると、安倍晴明が来たりもしてたみたいですが、道は狭く駐車場もないので、ご注意を。多分一枚目の写真が蛇石なのかな? 御利益はとてもありそうでした。
蛇石さま。神職さんの常駐なし。御朱印は問い合わせたところ代わりに神札を頂きました。
名前 |
山田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.nagano-jinjacho.jp/shibu/03tousin/03minamisaku/1026.htm |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

末永く守らねばならない尊い場所です。