新井城跡でタイワンリスと遊ぼう。
東京大学大学院 理学系研究科附属臨海実験所の特徴
タイワンリスが遊ぶ、のんびりした雰囲気の庭が魅力です。
油壺マリンパークや荒井浜海岸に隣接し、自然が満喫できる場所です。
我が国で初の、世界最古の臨海実験施設として貴重な歴史を有しています。
油壺マリンパークや荒井浜海岸に隣接しています。
My favorite part of Japan!
ちょうど2日間の広範なフィールドワークのためにこの場所を訪れました。美しい自然の森とリゾートに囲まれた素晴らしい海洋研究施設でした。私は素晴らしい経験を得て、この場所から多くの新しい友達を作りました。船からのサンプル採取の練習は本当に楽しかったし、またこの場所に行ってみたいと思います。(原文)Just visited this place for two-days extensive field work. It was a great marine research facility, surrounded by beautiful natural forest and resort. I got great experience and made many new friends from this place. Really enjoyed the sample collecting practice from the boat and I hope I could visit this place again in the future.
我が国で最初の、世界でもっとも歴史の古い臨海実験施設。元は三崎の入船に建てられており、手狭になったため現在の油壺に移転している。入船には当時の石垣が残されている。油壺湾から見える日本海洋生物学百周年記念館(旧本館)は、本学の安田講堂と同じ、東大タイルが使われている。桟橋には実習船 臨海丸が係留されている。新研究棟は、新井城の本丸があった場所に建てられ、敷地内には空堀なども残されている。ただし、実験施設のため一般に公開はしておらず、関係者以外立ち入り禁止なので勝手に立ち入ってはいけない。
新井城跡に建てられています。かつて城があった面影を伺わせる起伏が残っています。敷地は一般開放されていません。
新井城跡に建てられています。かつて城があった面影を伺わせる起伏が残っています。敷地は一般開放されていません。
名前 |
東京大学大学院 理学系研究科附属臨海実験所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-881-4105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

のんびりとして時が流れてる施設の中身は知らないが、幹線道路からフェンス越えに庭を見るとタイワンリスが遊んでいる。