桜木町の丘上、芸術散策。
横浜市民ギャラリーの特徴
ハマ展や日朝友好展など多彩な企画展を開催しています。
桜木町駅からの送迎バスが利用でき、アクセスが便利です。
高台に位置する静かなギャラリーで、芸術作品をじっくり観賞できます。
書写展で伺いました。桜木町駅から一時間に三本ほど送迎バスが出ていますが定員9名なので早めに並んだほうが良いです。施設はとてもきれいでエレベーターもありました。入り口近くには飲み物とちょっとした軽食の自販機もありました。
ハマ展が開催される地下一階〜4階建てのギャラリー。ハマ展を゙見に、写生会の時に訪れます。欠点は丘の上に有るので上り坂でゼーゼーハーハーする。桜木町駅から歩いても、京急線の日ノ出町駅から歩いても、徒歩10分くらいなのに最後上り坂。しかも、図書館屋野毛山動物公園と隣り合ってれば良いのに、この市民ギャラリーだけ不便な別の坂道にある。受付の人達はとても感じが良いです。駐車場有り。桜木町駅前より送迎バスがあるけど、ワゴン車で少人数しか乗れず、全員乗れずにあぶれた人は徒歩なんてこともありますので注意。
駅からちと山道!バスもあるみたいステキな絵を鑑賞出来ました!
桜木町駅から送迎バスがあります。歩くと坂をかなり登ることになりますので、バスの時刻を調べて行くと良いでしょう。この日は入場無料の公募展を2階と3階でやっていました。上手な作品もあり目の保養になります。
こじんまりしたギャラリーで親しみやすい雰囲気。ただかなり急な坂道を登っていくので桜木町からのシャトルバス利用がおすすめです。
結構良い場所だと思います。横浜にちなんだ作品をゆっくり近くでみれるのはいいですね。しかも無料で!色んな発表の場にもなっているようで、それも見ていて楽しいです。桜木町駅からギャラリーまで1時間に2本無料送迎あります。飲食難しいです。ただ、水分補給程度なら休憩スペースでできそうです。山の天辺に立地してます。周囲に飲食店ありません。何かのついでというわけにはいかないですね。その分とても静かです。それを活かしてかアトリエの貸出やってるそうです。半日単位で借りられるそうです。平日は半日6500円、終日12000円だそうです。4階フロアは半分このアトリエで、残り半分は事務所でした。駐車場ありますが有料です。10マスぐらいありました。喧騒とは無縁の落ち着いた場所でした。立地はいいとは思いませんが、こういう場所があると嬉しい人は多いんじゃないでしょうか。
桜木町駅から歩くと少し距離もあり、急な坂道なので専用のシャトルバスをお勧めします車で行かれる方は事前に予約をすることをお勧めしますもし空きがあれば駐車出来ますが予約優先です。
きれいな建物で、いろいろな展示会などに使われるようです。駐車場はあまり広くなく、予約優先のようなので事前確認された方が良いかもしれません。
孫の絵と彫刻作品が展示されていたので、見てきました。
名前 |
横浜市民ギャラリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-315-2828 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

車でも行く事が出来るようですが、予約制みたいです。場所はかなり微妙で、小学生の作品を展示するなら市役所とか使えば良いのにと思いました。