軽井沢発地市庭で地元の新鮮野菜を満喫!
軽井沢発地市庭の特徴
新鮮な野菜や珍しい野菜が豊富に揃っています、訪れる価値大です。
開店前から行列ができる人気の直売所で、地元の食材が充実しています。
規模が大きく、周辺には広めの駐車場も完備されているため便利です。
産直マニアです。 軽井沢(長野)はほんと食材が豊富。 東京のレストランが軽井沢に移転してくる訳もわかります。 11:00に行ったら台風の過ぎ去った後でした。(笑) 早く行きましょ。
開店前から行列ですね。皆さんの期待が高いのが分かります!県外からの車が多い印象。あまり朝早いと駐車場が入れませんが、舗装してない第二駐車場は入れます。開店するとあっという間に身動きがうまく取れない位に人だらけになりました💦開店前に並ぶのがオススメ!レタス1個120円など、安い野菜がたくさんありました!トマトも私の地元では高いので安く感じました。色とりどりの可愛いカラフルなミニトマトの詰め合わせや、珍しい野菜の詰め合わせサラダセットなども買えて大満足♪軽井沢のメイプルクッキーなどのお土産も買えてよかったです。混ぜご飯も美味しそうでした。また軽井沢に行ったときには立ち寄りたい場所になりました。
地元のその食材などが沢山売っていて最高だ。蕎麦屋もある。デザートも売っている。なんか最高の施設だ。この辺でキャンプする人は絶対来た方がいい。
ほぼ道の駅。新鮮な地の野菜や長野県の名産品などを販売している。税込み表示なので買いやすい。値段が高めとのコメントがあるが、ここは高地にある軽井沢なので、下界とは季節が違う。その時期の野菜は新鮮で安いと思う。6月初旬でサニーレタス120円、キャベツ120円、レタス100円、ルッコラ120円。近くにもっと安い店があるのかな。
軽井沢にある 軽井沢発地市庭。道の駅的な施設で、地の野菜等の直売所と軽食などがある。 広い駐車場があり建物もモダンな外観でおしゃれな感じ。 建物の横にはちょっとした広場もあるので子供と遊ぶ事も出来そう。 併設施設の内容をみると観光施設でもあり、地元の方々のための施設でもあるみたい。 ちょっと気になったこと。 建物は綺麗なのに、その周辺に無造作にものが置いてある。 設備としての使い方が定まってないのか、せっかく綺麗な外観の建物なのに、それを覆い隠すような貼紙や機材の放置はもったいない。 軽井沢のおしゃれなイメージで建てた施設をコンセプトを理解しないまま運営しているような気がした。 余計なお世話だけど、もう少し綺麗に使えば良いのにね。
軽井沢発地市庭は、軽井沢の南、風越公園の近くに2016年にできた本格的な農産物直売所です。お洒落なデザインの建物の中にあります。「発地」は「ほっち」と読む地名、「市庭」は市場(いちば)の異体字です。柔らかく甘みの強いブランド野菜「霧下野菜」を中心に鮮度の良さは勿論、軽井沢野菜特有の味の濃い美味しい農産物が沢山並びます。これは一度食べるとその味の濃さと美味しさを実感出来ると思います。我が家も軽井沢から帰る時にいつも寄る定番の場所ですが、地元の方も来る人気の直売所なので営業開始の9時前には人が並び、直ぐに野菜が無くなっていきます。行かれるなら営業開始に合わせて行かれることをお勧めします。沢山買われる場合にはダンボールを無料でくれますので、ダンボールに詰めて帰ります。軽井沢ならではの加工品などが数多く並び、他にも、完全自家製粉で手打ちにこだわったそば専門店や、チーズ工房が経営するレストランなど、軽井沢の食も楽しむことが出来ます。軽井沢野菜は有名シェフが惚れ込み移住して店を構えるくらいの美味しい野菜ですので、軽井沢に来られたら是非寄る価値のある直売所です。
軽井沢の農業地帯にある、農産物直売所施設です。新しい施設ですので、ナビで行った方が迷わなくていいでしょう。軽井沢町の西武バスのバス停もあります。EVの充電スタンドが一機あります。農産物直売所で野菜、りんごなどがお値打ち価格で販売されています。お土産品、軽井沢ビールも売ってます。手打ちそばの店もあります。店内は横幅が狭いので、ショッピングカートの利用時は、交互に歩けませんのでご配慮下さい。ここからは淺間山が良く見えます。近くのはカーリングの練習施設もあります。また、軽井沢72ゴルフコースも近いです。
少し涼しくなった9月にきました。季節によって野菜がなかったりもありますが夏野菜の季節は最高に楽しい!都内では見ない野菜などが安価で販売されていてワクワクします。夏いちごも時々買います。早い時間に行くと美味しいお弁当やデリも!花束が280円位〜あって本当に可愛いくて綺麗。又すぐに行きたくなります。
親戚宅近隣でお蕎麦を頂こうと出かけたら長蛇の列、、次のお店へ行くと定休日、、ならば軽井沢まで行っちゃおうと2軒回りましたがどちらも凄い人だかり、、お盆休み終盤だけど夏の長野は凄いで人気ですね。半ば諦め軽井沢町植物園へ。ひと回りしてお腹はぺこぺこ、天気良く喉はカラカラ、、何処で休憩しようと検索して近くのこちらへ行きました。まだできて間もないのかな?駐車場、建物ともとても綺麗でしたね。場所柄軽井沢と有り編な派手さは無く落ち着いた佇まいが良いですね。お腹が空いていたので先ずは腹ごしらえです。お蕎麦屋さんにお豆腐のスイーツ屋さんとなんと、アトリエ・ド・フロマージュさんが有りました。アトリエ・ド・フロマージュさんにお世話になりました。当日は感染症対策で店内でのサービスは無し、ですが、テイクアウトしたものを店内でいただけると聞いて、涼しい店内でブルーチーズのカレーと生チーズソフトクリームをいただきました。美味しかったー。カレールゥが結構多くてご飯がなくなってからはルゥをスープみたいにいただいてました。市場の方は帰りに立ち寄りました。牛乳を買って帰ろうとしたらお値段にビックリ。さすが軽井沢w瓶詰めの美味しそうな牛乳でしたよ。市場では何も購入せず帰りました。こちらはホールなども有り、イベントなど開催される様ですね。ちょっと立ち寄るのにも、軽井沢で過ごしながらお世話になるのにも良いかもですね。周辺では蛍も観れると聞きました。日が落ちてからも楽しめそうです。
名前 |
軽井沢発地市庭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-45-0037 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

新鮮な野菜や珍しい野菜が安く買えます。バターナッツかぼちゃがありました。ポタージュやスライスしてフライにして食べると美味しいです。お土産も売っています。