明治の郵便局舎でのんびりランチ。
深沢紅子野の花美術館の特徴
明治四十四年館の旧郵便局舎を移築した美術館です。
繊細なタッチの水彩画が印象的な野花の作品が展示されています。
昼下がりに楽しむのんびりランチができる可愛らしい洋館のレストランです。
小さな美術館です。2階の展示室は撮影禁止です。紅葉のベストシーズンでしたが、駐車場は無料でした。
明治四十四年館と呼んでいる旧軽井沢にあった二代目の郵便局の建物を移築した建物です。一階がレストラン、二階が深沢紅子さんの美術館になっています。
可愛らしい洋館の1階はレストランになっていて、昼下がりののんびりランチにオススメです。 が。木戸をでたら某リゾートホテルがたちました。
野の花に感じる誠実さ。野に生きるとは困難なものであるはずなのに。
無地に水彩で描く淡い花々はとても印象的でした。どこかで見たことがある絵だと思いましたがきっと女史の作品だったのかも。花はタンポポとかアサガオぐらいしか知らない私にとってはそれ以上深いことは分かりませんでした。
繊細なタッチで野花の水彩画が描かれている作品が展示されていました。人物画もありましたが、個人的には花の絵の方が良かったです。ここに訪れる前にペイネさんの美術館に行きましたが、深沢さんと共に90歳のご長寿だったと館内の資料から知る事が出来て、創作活動をされる方は長生きされるのだと思いました。とてもいい作品があり、一階のレストランもとても良いです!建物も元々軽井沢郵便局の建物で趣があります。
桜の下の建築は美しくステーキコースは悪くない、特にスープはとても美味しく、入場券を買うことができます。(原文)櫻花盛開下的建築很美,牛排套餐還不錯,尤其濃湯很讚👍可從這買票入園。
可愛らしい洋館の1階はレストランになっていて、昼下がりののんびりランチにオススメです。
名前 |
深沢紅子野の花美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-45-3662 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

古い郵便局舎だそうです。外観からめちゃくちゃ可愛いですよね📮タリアセンの全部込み込みチケットを持っていないと、2階にあがるには別途料金が必要です。1階には100年ほど前のフランクロイドライトのピアノが展示されています。かつては自動演奏もできたそうです。言われないと気づきませんが、確かにロイドらしいデザインでした🎹