群馬の自然に包まれる混浴温泉。
半出来温泉 登喜和荘の特徴
草津白根山の帰りに立ち寄れる、風情ある露天風呂が魅力です。
塩分を含むぬる湯で、疲労回復を実感できる温泉体験が待っています。
日帰り入浴が500円で楽しめる、アットホームな温泉宿です。
日帰り温泉で行かせて頂きましたが✨️目の前が川で電車も通って自然に囲まれた素敵な混浴温泉でした!しかも90分500円♡
訪問のタイミングで露天風呂の清掃されてて、内湯のみでしたが、昔ながらの良き温泉です。今度は露天風呂も入ってみたい。
日曜日のお昼過ぎに利用。料金は、1人500円、90分目安で利用くださいとのことでした。内湯は男女とも別々にあります。露天風呂は珍しく、混浴風呂でした。利用時は、天気も良く暖かかったので蜂や虻、その他の昆虫が多く飛び回っていました。また露天風呂に行く通路(足場)には不安定な箇所があったりするので、虫も飛んでいる中で急ぎたい気持ちもわかりますが、走らずに行くことをお勧めします。脱衣所は、カゴしかないので貴重品は注意が必要です。男湯にもドライヤーあります。車がないと来れない場所ではありますが、近隣の温泉♨️場所よりもかなり穴場であり、ワンコインで入浴できる温泉です。雰囲気もよく最高でした!
女性口コミです♪本日、2024年8.15訪問 お盆中の中日です。日帰り立ち寄り湯。万座からの立ち寄り湯ですこちらはぬる湯との事で夏場には良いなと思って寄らせて頂きました。90分500円お盆中でしたがタイミング的に貸切。混浴だと思ってた外湯はどうやら女性専用の露天風呂だった様ですね。↑後から口コミで知りました。てっきり私が入ってたとこが混浴だと思ってました。なので勘違い口コミになってしまいます外湯、いわゆる露天風呂に入ってたら、腕にムカデの小さいやつが這っていてびっくりしました。それだけ自然の中の温泉になります。こちら混浴だと思って入ってたので、いつ人が来るかドキドキしながら…ここが女性専用って知っていれば露天風呂ずっと入っていれたかも知れませんね。内湯から外湯の扉を開けたらもう目の前は露天風呂。湯船は藻が多いかな?と言う印象。ダメな人もいるでしょうね。内湯にはコップが置いてあり飲泉可能。と言うか飲んでから?飲みながら?入って下さい内臓、内側からポカポカしてきます。夏場でしたが内湯も外湯もぬる湯40℃前後かと??ゆっくりたっぷり独占出来ました。外湯、おじいちゃん家?と言った感じで民家の庭…丸見えなので覚悟は必要かな。夏場はぬる湯が良いですねー。
お湯が柔らかく、疲労回復にまた立ち寄りたいです。少し濁り湯で温泉臭は、若干強めですが、薬草に近い匂いも有ります。露天風呂は小さな湯船の方が温かく、5分ほどで直ぐ汗も掻きますが、隣りの大きな湯船は40℃以下で、ゆっくり浸かる事が出来ます。露天風呂に向かう通路はかわいい花々が優しく迎えてくれます。川のせせらぎを聞きながら、森林浴も満喫でき、とても癒やされました。
草津白根山の帰りに立ち寄りました。500円ですかなり年季の入った建物なので、その点はご了承ください。貴重品を入れるロッカーは有りません。洗い場は3人分のみです。でも落ち着いてゆったりと温泉に浸かれます。ま500円ですからね、設備等に文句は言えません。この辺りに日帰り温泉がなかったので、貴重だと思います。
泉質の良いぬる湯でした。温泉好きは一度訪れる価値はありますね。露天風呂は混浴でした。
GWでも空いていました建物は古いですがトイレはシャワートイレ、温泉は塩分が入っているのでポカポカと温まります。夕飯は名物のスッポン鍋付にすれば美味しい鍋料理も食べられます。
万座温泉からの本日2回目の日帰り入浴万座温泉の濁り湯とは、まったく違うナトリウム味の温泉ですが、目に入っても痛くない お湯は好きな感じ飲泉も出来ます。お湯の温度は、低めですが出た後 身体がポカポカ♨️☀️とても温まる温泉でした❗️露天風呂は、混浴思っていたより小さいお風呂で、湯浴みも着れない他に入浴者がいたら入れないお風呂でした。
| 名前 |
半出来温泉 登喜和荘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0279-97-3373 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
露天風呂は混浴で落ち葉などの浮遊物が多かった。ぬる湯で鉄の味がする温泉。