甘くて大きい秋田農園のイチゴ狩り。
秋田農園の特徴
シーズン中の真っ赤で大きなイチゴを食べ放題で楽しめます。
地元の方から推薦された、人気のイチゴ狩りスポットです。
お店の方が親切に美味しいイチゴの見分け方を教えてくれます。
贈り物でこちらから送付。皆さんに喜んで頂けました。また、自家製イチゴジャムは絶品です。
大きくて甘くてとってもおいしいイチゴでした♡お店の方も気さくな方で、おいしいイチゴの見分け方を教えてくださいました。また行きたいです( ¨̮ )*°
予約の時も当日の案内も親切で感じは良かったです。肝心のイチゴですが、管理があまり良くないのかカビてるイチゴも多く、味もそれほどだったと思いました。
団体を入れないので真っ赤なイチゴが満杯でその中から美味しいのを選んで食べ放題です。
シーズンと言うことで、秋田農園さんにイチゴ狩に、、ハウスは広く、イチゴは大きくて甘くて美味しかったです。接客も気さくな方で良かったです。
4日の昼頃に江間へ行ったら「本日終了」と言われて困っていたところ、地元の方に秋田農園さんを教えていただき来てみました。結果、よい場所を教えていただきイチゴ狩りは次からはココだねって家族で大満足でした。甘くてジューシーですごく美味しかったです。農園の方もとても感じ良かった。毎年正月はイチゴ狩りに出掛けますがまた来年も秋田農園さんに行きたいと思いました。来年と言わず春にまた来ようかな。
四月上旬に行ったのですが、大きく真っ赤ないちごがたくさんありました。今まで行った所の中でビニールハウスは一番広かったです。オーナーの方もとても優しく接してくださり、終始気分がよかったです。また機会があれば行きたいと思っています。
十年ぶりのイチゴ狩りです、千葉県の友達が今年小学校へ入学の男の子と4年生の女の子をつれて遊びに来ると言うことで久しぶりに行きました。最近はイチゴ狩りが容易な棚に作った水耕栽培がありますが、肥料の入った水で育つなら全国どこでも同じと思っている私です。そんな訳で土で育てる旧韮山町(今は伊豆の国市で世界産業遺産、韮山反射炉も有名)にある秋田農園を選びました。行ってみて驚きました、棚の上に土を盛って育てておられ、ちょうど子供たちの目の高さに真っ赤な紅ほっぺが実っています。(たぶん地面で育てた苗を、イチゴ狩り用に棚へ植え替えたりで大変でしょうね)4年の女の子は、イチゴを54個食べたと自慢していました、いや立派、甘いだけが美味しいイチゴじゃありません。農園は、現実のイチゴ農家だなーと言う雰囲気が私は好きです。農園から美しい富士山が真正面に拝めます。
名前 |
秋田農園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-949-0388 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

数年前に施主さんからいただいたと連れがお土産に持ってきてくださいました。とっても甘くておいしかったです。コロナ禍がおさまったらいちご狩りに是非いきたいですね。