富士見の竹林から神社へ。
若宮八幡神社,和田島砦跡の特徴
竹林を抜けると若宮八幡神社に辿り着く、昔ながらの雰囲気が魅力です。
コンクリート道の急カーブを乗り越えた先には神社の屋根が見えて感動します。
和田島砦跡の曲輪跡があり、歴史を感じることができるスポットです。
富士見,反射炉通りに立つ石塔から山側に入り住宅地を抜けて山裾へ,以前は車で山頂までアリだったようですが、今は竹林を抜けるとポールが立ち進入禁止、コンクリート造り道幅2m程で見た目斜度30度100mここから右に60度で急カーブ30mを進み緩やかな坂へ100m先に神社の屋根、小高い部分に若宮八幡神社、改築し今時の神社,回り込んだ部分が和田島砦の曲輪跡?階段を上がり参拝。振り返ると曲輪の先の尾根道が意利日神社脇まで続くのかな?
一応、車で行けるよ(・∀・)
名前 |
若宮八幡神社,和田島砦跡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-261-9030 |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4402107 |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

このお社は延喜式内社になります。古くからの神社で民家の奥の裏山に位置します。ただ駐車場はありませんので近隣の方々にご迷惑にならないように!