草津温泉帰りに味わう絶品蕎麦。
蕎麦茶寮nanakusaの特徴
テラス席でペット同伴可能、素敵な雰囲気が魅力的です。
店主のこだわりによる長野産蕎麦粉で手打ちの絶品お蕎麦を提供。
高級感漂うモダンな内装で、四種類の蕎麦の挽き方から選べます。
温泉旅行の帰りに2人で寄らせていただきました。雰囲気も良くお蕎麦も美味しかったです。わさびのすりおろしも辛みの中に甘みも感じ良いアクセントです。クマの手気になりますよね🖐️
お昼にお蕎麦屋さんを探していたところ偶然立ち寄ったお店でした温かい汁と冷たいお蕎麦(鴨葱)蕎麦(更科)を注文お店の雰囲気がよくてお蕎麦が細いのにコシがありすごく美味しかったですワサビも香りよかったし、全部美味しかった偶然来たのに、こんなに美味しいお蕎麦が食べられて嬉しかったです(^^)また行きたいです。
友人に教えられたこともあり、ドライブの途中の昼食をいただきました。落ち着いた雰囲気の店内、一人でも気持ち良く食事が楽しめました。山菜天せいろう(十割)たぬき握り山菜の天麩羅はボリューミーでサクサクと美味しく、あっという間に食べきってしまいました。前菜や蕎麦湯も美味しく、とても幸せな時間が過ごせました。
ワンコとテラス席でランチで利用しました。雰囲気もよくワンコ用のお水のサービスもあり気持ちよくお食事ができました。お蕎麦もとっても美味しくて満足しました。サービスでいただいたワンコ用の手作り鹿ジャーキー、ワンコたちが気に入ったので買って帰りました🎵
お昼に草津までもう少しのところで行き当たりばったりで入店しました。お店はまだ新しくお決まりのジャズです。天の邪鬼の私は天丼を注文です。写真のように大盛で季節の野菜が揚げられています。別注のふきのとうは美味しかったですが、天丼のたれは少し塩分が強すぎました。その後草津から万座へむかいましたが、まだ道は閉鎖で逆戻り。草津の桜は満開でした。
ちょっと高級な感じのお蕎麦屋さんです。天付きで2,000円。挽きぐるみを頼みました。十割頼みたかったけど+300円だったので今回は遠慮。天ぷらの海老がすごくしっかりしてたので驚きました。でも、美味しいです店内は落ち着いていて、先付けもいい感じ。蕎麦は喉越しが良かったです。普段使いはできないけど、たまに旅行ついでに行くなら良いかなという感じでした。
草津温泉行く手前にあり前から気になっていたお蕎麦屋さん、素敵な店内で少々お高めですが美味しいこだわりのお蕎麦が食べられます天ざるを毎回頼みますが季節でお野菜が代わりサクサクですお蕎麦が来るまで生わさびをすりすりして待ちます、小鉢を食べながら待っているとわりとすぐお蕎麦が出てきます蕎麦は店主こだわりの長野産蕎麦粉や田舎そばなど数種類から選びますが角がたって美味しい、お江戸のお蕎麦屋さんのように量はそれほどでもないですが1.5人前で頼むこともできますなんといっても蕎麦湯が濃厚でびっくり!わざわざ蕎麦粉を溶いて作っている感じ!おかわりしてしまいます。
・#長野原町 #蕎麦茶寮nanakusa #老舗仲屋の天丼・草津に行くときに高確率で寄るお店。ずっと気になっていた天丼食べるの巻・大海老2本のほかは春野菜が満載❕シャッキリ食感のウド、サヤエンドウにキクイモ。苦味が美味しいタラノメとフキノトウ、ジューシーな舞茸とカボチャ。・衣が立ったサックリタイプじゃなくて、ザックリタイプ。甘めのタレに粟(キビ?)が入った上品盛りのご飯。・半天丼もあるので、蕎麦と一緒に食べるのがいいのかも。2000円近くなるけど。・料理を頼むと3種の前菜盛りのサービス。お蕎麦のワサビは、本山葵を自分で擦り下ろすスタイル。冬以外はテラス席もあって、川のせせらぎが気持ちいいのでおススメです。・#長野原グルメ #長野原ランチ#群馬グルメ #群馬ランチ#草津グルメ #草津ランチ#天丼 #蕎麦屋の天丼 #そば屋の天丼 #蕎麦茶寮七草。
温泉帰りにふらっと立ち寄りました。お蕎麦屋さんというよりもオシャレなカフェの様な落ち着いた内装でした。わさびにこだわりがあるように感じ、十割蕎麦とわさびご飯を注文。まさに人におすすめしたくなる蕎麦の味でした。全体的にプレミア感があり大満足でした。
名前 |
蕎麦茶寮nanakusa |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-82-0793 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

テラス席でペット同伴可能、先付の煮物ジュレ、漬物は野菜の味を活かした出汁の演出が美味しいです。地粉十割蕎麦はコシがあり蕎麦の風味が楽しめ、本ワサビの辛さが新鮮です。ペット用の水や手作り鹿肉のプレゼントなど、犬連れへの嬉しいサービスもあります。