美味しさ際立つ 米屋の料亭旅館。
淘心庵 米屋の特徴
別邸恵季で味わう、朝焼けと露天風呂の贅沢体験。
料理にこだわる料亭旅館で、美味しさと品質が際立つ。
古き良き旅館と和モダンが調和した、静かな隠れ家のような施設。
高齢の母が居るので、共立リゾートの伊豆箱根で唯一行っていない米屋に初めて伺いました。(何となく段差が多そうなイメージだったので)最近リノベーションが終わったばかりの別邸「月」はバリアフリールームで快適でした。こちらの売りは、多分ホスピタリティとお食事かな?と思います。到着から帰るまで、全ての方が丁寧で本当に暖かいサービスをしてくれます。お食事も美味しいですし、露天風呂付きのお部屋も快適でした。1度是非訪れてみる価値はあります🎵ただお値段を考えると頻繁には訪れにくいですが😅
部屋風呂のある「別邸 恵季」に泊まりました。窓から景色が見えなく日中でも薄暗い部屋でした。天井の防音が薄いのか上の階の歩き回る音が聞こえました。スタッフの接客はどなたも丁寧で良かったです。大浴場の露天風呂は外の景色は見えませんが、天を覆う紅葉が綺麗で良かったです。夕食は部屋食でしたが、夕食時に部屋の冷蔵庫にあるサービスの飲み物は飲んではダメとのことで、別に頼んでくださいとのことでした。少しでも売上げを上げたいのでしょうが、料理はどれも手作りで美味しく、満足しただけに、ちょっと複雑な気持ちでした。部屋風呂の湯温は入館当初は多分40℃位で、外温が下がった夜中は39〜38℃位だと思います。お湯に入っていると、お尻と背中が冷たく、お湯の蛇口を捻っても、冷水しか出ずお湯を止めているのかと思いました。翌朝、我慢が出来ずにフロントに電話すると、「お湯の蛇口を捻って、しばらく出しっぱなしにしてください」と言われ、やっとお湯が出て湯温調節が出来ました。部屋の案内時に最初は冷水が出ることを説明して欲しかったです。部屋風呂から隣の建物の窓が見えるため、こちらを見えないように工夫してあるのでしょうが、何だか落ち着かない風呂でした。
別邸のお部屋に宿泊しました。お部屋はコンパクトでしたが、キレイで快適でした。お部屋の半露天風呂は源泉掛け流しのことでですがホントかな?若いスタッフさんが多かったですが接客は◎。お料理も美味しかったです。
色々ネタバレしてしまいますので、初めての米屋さんを楽しみにしている方には読むのを止めて頂けたらと思います笑以前菊屋に泊まり共立リゾートさんの素晴らしさに感動し、楽しみにしていました。菊屋はビールやスィーツなどがとある時間まで無料で川の流れや全体の雰囲気が都会とかけ離れて一人の時間を気にせずボーッとできる素敵なお宿でした。今回も生ビールやスィーツ楽しみでしたがそれは無くて(サービス瓶ビール、お水、挽きたてコーヒー、ドリンク、お茶菓子などは勿論食べきれないほどありました!)、お部屋も少し古いかな〜?おばあちゃんの家に帰ってきたような懐かしい感じ😊とはじめは思いましたが、茶香炉との素晴らしい出会いがありました。香りの素晴らしさやリラックス感に感動して茶香炉セットを買って帰りました。家でも米屋旅行の余韻を楽しんでおります。サービススィーツなどが無くて良かった、とも思いました。その理由が素晴らしいお料理。これまで行ったお宿の中で一番美味しかったです。温かいものは熱!といかずとにかく程良く温かい。心温まる温度です。冷たいお刺身も程よく塩加減も絶妙。まるで高級なお寿司屋さんレベルで温度管理されています。お酒やスィーツなどを事前に食べてしまっていたら全部美味しく食べきれなかったでしょう。私は朝ご飯の冷たい焼き魚が苦手なのですが、なんとその場で温めて頂ける。感動しました。こちらで出た物が美味しくてお土産に色々買い求めてしまいました。お食事処でぴしっと男性方が立って挨拶され、配膳して下さる方も笑顔、お話の上手さ。お料理の素晴らしさに思わず話しかけてしまうのですが忙しいはずなのに寄り添った会話をして下さり感動しました。ここの素晴らしさは従業員の方々のホスピタリティの高さです。共立リゾートの中でも接客力の高い精鋭の皆さんが働かけれているのかな?と感じました。お風呂や雰囲気、お料理が素晴らしいお宿も沢山ありますがこんな隅々まで心配りして下さるお宿はあまりありません。大浴場、お部屋のお風呂も温度が40℃くらいでバッチリ!中々ここまで全てのお風呂が心地よい温度って無いです。お部屋に来た時から調整しなくてもすぐに入れる温度で、ずーっと入っていたくなります。この道何年かという御年配の従業員の方もちらほら。お抹茶も美味しかったです。お若い頑張る従業員さんも元気で上品。ただ歩いているだけですが全員の方に声をかけて頂きました。皆さん一同におもてなしして下さっている感じです。初めての夜鳴きそば(菊屋ではお腹いっぱいで断念)は温かい適温で作って下さり、しっかりした具材で優しいお味。席を立つ時には綺麗に履物が揃えてあり感動しました。コーヒーマシンの使い方もすぐに教えて下さりお茶菓子をスッと持ってきて下さったり。ここまでして下さると従業員の皆さんは常に緊張感がありとても大変だろう、、と思いますがこれがプロフェッショナルなのだなと恐れ入りました。大きなお風呂や広い海を見たり新しく都会的なお部屋、などを希望する方だと他にも良いところがあるなと感じるかもしれません。何を求めているかによって変わるかもしれませんが、静かでのんびり心温まる美食旅行をしたい方にはおすすめ致します。
いろんな高級ホテルや人気旅館に泊りに行きましたがここはとてもお薦めです。温泉風呂付の和室の離れに泊りましたがとても落ちつく部屋で源泉かけ流しの広いお風呂が最高でした。何回も入りました食事も最高に美味しいですし女将さんやスタッフの方もとても感じがよかったですまた、是非行きたいです。
10数年ぶりの来館。若いスタッフの方が増えていて活気がある印象。親切で良かったです。高級旅館というよりややカジュアルな印象です。食事が美味しくて、子連れに優しい。貸切露天風呂はロケーションが最高。また家族で訪れたいです。
一人旅で伺いましたお部屋は一人では十分な広さ、年季を感じるところありますがキレイに清掃されているため気になりません館内着とは別にパジャマもありました電車の音は聞こえますがすごく静かでした朝は朝日が差し込み、鶯の鳴き声が聞こえましたお部屋の露天風呂も温度が丁度よく、朝焼けを見ながらの朝風呂は最高でした大浴場も夜と朝に行きましたが他に誰もおらず貸切状態でした期待していた料理は普通でした早期予約特典のサザエが美味しかったです選べる料理があるのが嬉しいですね量もちょうど良かったです宿の皆さんも温かく良い人ばかりでした一人でゆっくりできるのでまた行きたいと思える宿です。
風情がありとても良い旅館です。部屋からは鯉が泳ぐ池が見え、静かで落ち着いた空間を味わえました。お部屋食も最高で至れり尽くせりです。
年末に一人旅で宿泊。部屋に源泉掛け流しのお風呂があるのは嬉しい。ウェルカムドリンクに無料で瓶ビールがついている。食事も美味しい。居心地抜群のサービス、おもてなし。いつまでも滞在していたくなる宿です。特に部屋の露天風呂は最高すぎます。部屋風呂から空が見えるともっと良かったなあ。部屋は眺めの良い部屋とそうでもない部屋があるのでご注意。それと、大浴場にサウナが付いていますが、水風呂はありません。貸切露天風呂は、ドアの前まで見に行かないと空いているかわからないシステム。めんどくさいので利用しませんでした。部屋から空きがわかるようにしてほしいと思いました。
| 名前 |
淘心庵 米屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0557-37-1128 |
| HP |
https://dormy-hotels.com/resort/hotels/komeya/?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=gbpurl |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
米屋さんと共立リゾートさんとのサービスとコンセプト等についてすり合わせができていないように感じた。湯上り処が屋外の廊下にベンチがあっただけで、湯上りでの一息できなかった。