八ッ場ダムで感じる、達成感と美景。
吾妻峡見晴らし台(小蓬莱)の特徴
小蓬莱までのハイキングコースは登りがきつく達成感があります。
展望台からは八ッ場ダム工事現場やダム湖の美しい景観が楽しめます。
資料館でダムに沈んだ村の温泉街や生活風景を知ることができます。
小蓬莱から先の遊歩道は整備中なのでダム方面には行けません。階段しんど。
八ッ場ダムに初めて訪れました。綺麗で迫力のあるものでした。
最後の登りがきつかったけど達成感あります。東屋があって助かりました・・・放流してないからコンクリートの壁。黒部とかに比べると規模は小さいけど、緑に囲まれた静かな場所からゆっくり見られるのがいいです。
ダムの底に沈んだ町がなんともさみしくなります。あぁダムだという感じで、よくある普通のダムでした。
ダム湖らしくなりました。
1つの村がダムの底に・・・資料館でみた温泉街の街並み、人々の生活風景、そういうの拝見するとなんか寂しくなりました。貴重な経験をさせてもらった気持ちです。
平成30年9月訪問。見晴らし台までのアクセスは国道側の吾妻渓谷入口から鹿飛橋を経由して行くルートと、十二沢パーキングからのルートがあり、上流からの道は現在ダム工事のため通行止めになってます。アップダウン繰り返しながら沢伝いに進む湿った山道のため、滑りにくい靴を用意して行った方がいいと思います。見晴らし台と称してますが廻りは木々に囲まれているため、眺望を期待して行くとガッカリします。展望台からは八ッ場ダムを真正面から見ることができます。
楽しみに行きましたが木が生えていて何も見えませんでした。
耶馬渓をしのぐかは知りませんが、季節により美しい景観が楽しめます。
| 名前 |
吾妻峡見晴らし台(小蓬莱) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地図で位置だけ見ると簡単に辿り着けそうですが、ハイキングコースを結構登りなどを歩かないと着きませんので要注意。しかも苦労が報われるかというと些か疑問ではあります。