新緑の吾妻峡、絶景散策へ!
吾妻峡の特徴
『耶馬渓しのぶ吾妻峡』として名高い、国指定の景勝地です。
新緑の美しい時期には、爽やかな渓谷のハイキングが楽しめます。
遊歩道や橋が整備されていて、安心して散策できます。
名勝として国の指定を受けた景勝地!八ッ場ダム建設地の下流にあり関東の耶馬渓とも呼ばれる美しい渓谷。新緑のベストシーズンは5月からハイキングコースや散策遊歩道が整備されているため、渓谷美を眺めながらのトレッキングが楽しめますよー✩⃝✧🫧 𓈒𓂃*̣̩⋆̩.🪽🫧⋆* ✩⃝⁎⋆*気軽に散策を楽しめるコースを選んで〜😀2024.6.10(月)14:27
草木が茂り遊歩道からはほとんど渓流が見えません。何箇所かある橋やダムの近くの展望所からの眺めは良いです。
景色が最高です。時間的余裕と少しの体力があれば、ハイキングコースを歩いてみるのも。ただ、往復のしなければならないので要注意。紅葉シーズンならシャトルバスが運行されますが、あくまでもそのシーズンのみ。アガッタンと組み合わせるのもいいかも。
十二沢パーキングに車を置いて鹿飛橋まで山道を歩き、そこから舗装路を通って八ッ場ダムまで行きました。帰りは舗装路で猿橋まで行き駐車場に戻りました。渓谷は目を瞠るような美しさでした。八ッ場ダムはエレベーターで湖面の見えるところまで行きました。迫力のある放水を見ることができました。
新緑の時期に訪れました。八丁暗がりは水量も多いし渓流の両岸の岩がそそり立って素晴らしい景観です。木々は若葉と松と桜のコラボが絶妙な彩りで美しい。足腰に自信のある方ならきちんとした装備でハイキングコースを回るのも良いでしょう。
11月5日に行きました。今が一番見頃、来週末くらいまでだと思います。今年の紅葉は色味が良く、きれいな紅葉が見られると思います。
曇り空なので、紅葉も映えないけど気持ちいい散策できました❗
駐車場に車を停めて歩いて行きますが途中の道からの渓谷も吸い込まれそうで恐怖を覚えました。橋から見える景色は絶景です。鹿飛橋を下から撮りたかったです。
道の駅から八ッ場ダムまでのハイキングできます。そのまま道沿いに歩くだけでも十分に紅葉と景色を堪能できます。あがったんとハイキングを片道ずつ楽しんできました。ハイキング途中川の方まで降りて行けるので運動靴がお勧めです。
名前 |
吾妻峡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-68-2111 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/kankou/contents/1204103468186/index.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

上毛かるたにて『耶馬渓しのぶ吾妻峡』と謳われた吾妻峡峡谷。一番の見どころはあがったんの始発雁ヶ沢駅から八ッ場ダム間までのエリアだと思います。こちらは徒歩でおよそ40分の道のりとなります。車でも行く事は出来ますが、峡谷沿いの道を散策する事をオススメします。または、片道はあがったん、もう片道は徒歩も楽しいと思います。私が行ったのは晩夏で青々と茂る木々もキレイでしたが、秋の紅葉の時期は見応えがあると思います。途中に峡谷にかかる橋があったりして対岸に行く事も出来ます。角度によって姿を変える吾妻峡。皆さんも訪れてみて下さい。