郷土史と共に旅する古書の世界。
天保堂苅部書店の特徴
古き良き外観が魅力的な野毛の古本屋です。
郷土史に関連した幅広い専門書が揃っています。
独特のディープな雰囲気が漂う隠れ家的存在です。
遍くデカい看板を掲げている古書店が好きだ。個人店にしてはかなり広い。物量も多く、所せましと本が積み上げられている。積まれている本に統一感はなく、文庫、新書、古書、全集などとにかく雑多に平積みされている。ラインナップは小説や人文が多い。主に文学、文庫。とにかく積まれているのでなかなかに漁りづらい。本棚でできている門は圧巻。値段は相場程度。名所的な良さは確実にあるが広い店舗なので本を絞ってもう少し機能性に振ってもいいのではと思わなくもない。
今日は野毛坂の途中にある天保堂苅部書店をご紹介させて頂きます目的は横浜市とたたらの火をテーマとして郷土史を中心に調べに着ました店長に確認したところ私は不勉強なので、もしも宜しければここから徒歩2分にある横浜市中央図書館の地下にある横浜市資料室をご紹介されました郷土史コーナーを見ていたら私が欲しかった戸塚区文化財調査報告書、石造物調査報告書3冊組が有ったので購入しましたここでは何か発見が有ります。
行った事ないけど古き良き外観の佇まいに惚れ思わずパチリ(死語)
この頑固なまでの我が道を行く佇まいはもうステイタスでは。このスタイルを貫いてるだけで既にブランディング成功してる気がしてます。浅はかにも外見に惹かれたのが最初の出会いなんですが、宝探しのようにじっくり探せば意外な掘り出し物に出会えます。古本屋の匂いもなかなか。
とてもいい昔ながらの古本屋です。
野毛にある古本屋さん。昔からある古本屋でところ狭しと本が積んであり、宝探し感覚で本を探すことができる。古本の香りとノスタルジーな雰囲気でとても良い。
感じのいいご主人です。
ちょっとディープな本を探す時に訪ねる。見つからないことも多いけど、代替となる本があったりする。若いときは本当にお世話になった古本屋らしい古本屋。
本がギッシリと詰まっている素晴らしい古本屋さんです。なお、その後、店先にある三幸苑さんでチャーハン(870円)をいただきましたが、とても美味しかったです。😄
名前 |
天保堂苅部書店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-231-4719 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

入口向かって左側の区画には書籍がこれでもかと積み上げられており、それに阻まれて壁側の本棚はほとんど見ることができない。その本の山の中から欲しい一冊を見つけたのだが、「未整理なので購入できない」と一蹴された! 先日入荷したというならともかく、少なくとも一年くらい前から置きっぱなしだったのだが。書庫に空きがないということだろうけど、増え続ける本が購入を抑制しているのなら本末転倒ですね……明治期の書物が雑に放置されていたりするのは、それはそれで面白いですが。