ねの湯 対山荘で食べる美味しい料理。
修善寺温泉 AKARI et KAORI(アカリエカオリ)[旧ねの湯 対山荘]の特徴
こじんまりした宿で、桂川沿いに趣きのある宿泊体験が味わえます。
内装はリニューアルされていて、木造の古さを感じさせながらも綺麗です。
日帰りでも利用でき、温泉上がりにはお茶とお菓子も楽しめる特別感があります。
乳幼児を連れて行きました。幼児の場合、2間続きの和洋室のみ対応可能ということで、伺いました。朝夕付で6.6万でした(幼児料金は別で3000円)。お部屋に檜風呂の温泉がついているため気兼ねなく、初の温泉体験をさせることができました!事前にご相談したところ、事前に幼児用のマットを用意してくださったりとホスピタリティがありがたかったです。大浴場は、けして大きくはなく、浴槽が内湯と露天それぞれあり、大人1〜2名がゆったりと入れるくらいでしたが、宿泊の人数が多い訳ではないので、芋洗いになることはそこまでないだろうと思います。大浴場は宿泊中は深夜の何時でも入れますが、深夜は照明が割と落ちるのでちょっと恐いようですwご飯はとても美味しく、名物の、アマゴ、金目鯛の煮付けはもちろん、1品1品楽しく工夫があってとても素晴らしかったです!鱧のお吸い物がふわふわで最高でした。ご飯を卓上で炊いたり、竹にお湯を注いで蒸ししゃぶにしたり、楽しいです。量がとても多いという訳でもなく、調節された分量なので残さず食べるとお腹がはち切れる…ツライ…ということもなく、本当に充実した食事でした。女中さんがとても親切で朗らかに接してくださって本当に感謝しています。お値段はしますが、お部屋もキレイで趣があって総合的に素晴らしいです。ただお部屋にだけは気になるところがありました。
こじんまりとした宿で接客も良く、ご飯がとても美味しかった。お風呂がサウナや変わりだね温泉があればなお良い。
歴史を感じさせる建物ですが、内装は最近リニューアルされたようで、新しさを感じました。旅館の方も毎回丁寧に対応下さり感じ良く思いました。料理も土地の食材や魚を中心に美味しかったです。客室に温泉風呂が備えられていましたが、湯船が思っていたより狭く、掛け流しでもなかった為、大浴場を利用させて貰ったのですが、こちらは脱衣所が狭く、二人でいっぱいという感じでした。幸い、他の方と鉢合わせなかったのですが、気になりました。また、館内に自動販売機が無いため、食事後に喉が乾くと客室内の用意された水(ピッチャー)しか飲み物がないのは物足りなく感じました。ですが、全体的は満足な宿でした。
良いお宿でした。メゾネットタイプで檜の内風呂タイプのお部屋でした。【ここの部屋】お部屋は綺麗で、お掃除も行き届いており、眺めは無いけれど、ベットルームには小さなお庭がありました。接客もとても良かったです。お食事は、ボリューム満点過ぎで全部食べきれず、母と私はかなりの量を残してしまいたした。あまり食べないお魚も頂けたたり、お皿も可愛く、目でも楽しめました。客室も少ないため、静かにゆっくり過ごせました。
修善寺温泉にあるねの湯 対山荘は、桂川沿いに佇む趣きのある宿です。客室は11室だけで、それぞれに個性があります。私は川側の和洋室に泊まりましたが、窓から見える川のせせらぎや緑が心地よくて癒されました。部屋には露天風呂も付いていて、源泉掛け流しのお湯を堪能できました。お風呂も大浴場がありますが、どちらも清潔感がありますし、温度もちょうど良かったです。夕食は創作料理で、地元の食材を使った美味しいお料理が次々と出てきました。特に鮑や伊勢海老などの海鮮料理が絶品でした。朝食も和洋折衷でボリューム満点でした。スタッフの方々も親切丁寧で、気持ちよく過ごせました。修善寺温泉に来るなら、ぜひおすすめしたい宿です。
日帰りは14時まで、料金は1100円でした。内風呂と露天のシンプルな構成でどちらも3人入るのがやっとな広さです。泉質は循環、消毒、加温のためそれなりです。風呂上がりにお茶菓子とお茶が出ました。料金は1100円。ちょっと狭すぎるかな?
私が宿泊した部屋はメゾネットタイプで作りが凝っているので面白かったのですが、寝室が1階でトイレは2階のため、寝室でくつろいでいるときにトイレに行きたくなると少し面倒でした。なお、部屋への出入りは2階が出入口でした。また、寝室はベッド備え付けであったので、いつでも横になれてよかったです。部屋にも温泉が入れられる木席の浴槽のお風呂はありましたが入りませんでした。浴場は洗い場も3つで露天風呂のところに1つで計4つとあまり数は多くありません。また浴槽自体もそれほど大きくないため露天風呂は一度に3人入れるぐらいかと。とはいえ、宿の雰囲気や使っているグラスなど小物のセンス、料理のセンスと美味しさはとてもよかったです。こじんまりとしたところも私のもとめる方向性と一致しておりよかったです。
日曜日の13時ごろ来ましたこちらの日帰り温泉は露天と内湯が少し小さめでこじんまりしてて自分は好きな感じでした 内装もとても綺麗ですコロナの為ドライヤーや化粧水などの物は置いてないです温泉上がりにはお茶とお菓子を出してくました♪支払いは現金のみになります穴場なのかあまり人も居なくて気持ちかったです。
11:30-14:00まで泊まり以外でも入れるとの事まで日帰り湯だけ利用させて頂きました。入り口からお香の香りでほっこり。バスタオルとタオル持参で1100円。こじんまりとした内湯と露天風呂でそれぞれの浴槽は大人2~3人で一杯になる広さ。先客の方と入れ違いだったので一人で独占、静かに浸かれてとてもリラックスできました。コロナ対策でドライヤーは自室のを使って下さいとの事でした。湯上がりにお茶とお菓子のサービスがあり日帰り湯では初めてのおもてなしでした。ありがとうこざいました。
| 名前 |
修善寺温泉 AKARI et KAORI(アカリエカオリ)[旧ねの湯 対山荘] |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0558-72-0331 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
三連休最終日に日帰り温泉で伺いました。外観は古めかしいですが、中は綺麗で快適に過ごせました。温泉も貸切状態で、脱衣所もすごく綺麗でした。入浴後のお茶とお饅頭がついて1100円なので、大満足でした。