独鈷の湯近くで川の音と足湯。
河原湯の特徴
桂川のせせらぎを聞きながら、足湯を楽しめる場所です。
無料で利用できる屋根付の足湯で、癒しのひとときを過ごせます。
温度は結構熱めで、すべすべサラサラになれるお湯があります。
温泉街にある無料で利用できる足湯温度も丁度良くて休憩を楽しむには最適です温泉地の象徴の独鈷の湯の近くです。
お湯は熱目で気持ちよかったです。昼間は混んでますよ。
ここは足湯を堪能できる場所!とても暖かく、まったりしてしまいます(*^ω^*)特に、景色がとても綺麗なのでずっと入れます。温泉の効能もとてもよく、足の疲れがスッキリした感じがします。修繕寺観光終わりに訪れるのにおすすめの場所です!
足湯する人がたくさんいます。冬は暖かくて気持ちよさそう。
川沿いの足湯。湯温もアルカリ泉質の温泉で気持ちが良い。
独鈷の湯の近く川端にある足湯施設。散策後の休憩によさそうですね。
R6.5.3訪問。修善寺温泉の中心部にある足湯です。桂川を挟んで向かいにある独鈷の湯は現在入浴も足湯も禁止‼ とのこと。しかしここの河原湯(足湯)は桂川のせせらぎを聴きながらのんびりと修善寺の良さを感じながら気持ちの良い時間を過ごすことが出来ます。そして無料です。
独鈷の湯から道なりに10m程、つつつ…と歩いた場所に位置する趣きある足湯です。24時間浸かれる訳ではないですが早朝5:00からOK。夜も22時までと遅くまで利用できます。が、私は平日の一人旅。夜の散策でも訪れましたが私の他に全く人の気配が無く、静か過ぎて怖い位で夜の足湯は遠慮した次第です笑朝は早めに宿をチェックアウトし、清々しい景色の中一人足湯を堪能!まさしく独り占め状態。温度も丁度良くキモチ良かった〜ん♡一人旅、最高に満喫しました。
桂川の流れを聴きながら足湯を満喫出来ます。湯温は足湯としてちょうど良い40℃。もう少し温かい感じが欲しければ源泉垂れ流し口の近くに浸ければ42℃位になります。
名前 |
河原湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-72-2501 |
住所 |
|
HP |
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=6&c2=4&aid=1&pid=3134 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

修善寺温泉のシンボル的存在ながらも、入浴だけではなく足湯も禁止されている「独鈷の湯」の近くにある足湯です。猛暑の日の午後3時頃に訪れました。この時間は屋根がかかっているものの日影がなく、お湯ではなくて外が暑くてあまり快適ではなかったです。ただ、お湯加減は良さ気でした。