道の駅前で味わう昭和の美味。
いずみ食堂の特徴
国道402号沿い、道の駅くらぶち小栗の里の向かいにある食堂です。
昭和レトロな雰囲気の中で、ミックスフライ定食が特におすすめです。
地元民に愛され、常連さんが多いアットホームな食事処です。
自分はカレーを食べたのですが定食がお勧めみたいです。カレーは普通でした。おばさんが感じ良いです。
倉渕の道の駅の向かい側にある食堂。長年の課題店でした!車は店舗横の敷地内へ。入店すると気になるポイントがあり過ぎてキョロキョロ。高齢の常連さんが多い印象。お母さんは群馬のおっかさんタイプで厨房にお父さん体制。オーダーした焼肉丼は可愛い木のトレーにのって蓋付きで登場。肉はやや厚めだが柔らかく仕立ててあり肉自体もタレも味良し☆生姜焼き風です。玉ねぎとピーマンの食感もいいね〜。もちろん汁と漬物も好みのタイプでした。会計時に聞いたら創業50年で鍋を振るうお父さんは81歳!ふぉーーーまた近いうちにお伺いします〜
国道402号沿い、道の駅くらぶち小栗の里の目の前に構える定食屋です。相当昔から営業していることがわかる店構えで、店には先代の方の表彰状も飾られています。畳の座敷とテーブル席で、テレビと扇風機が付いています。真夏に訪れましたが気候が良く、クーラーはついてませんでしたが暑さは感じませんでした。野菜炒め定食(900円)と、わかさぎ定食(1050円)を頂きました。かなりボリューミーで、女性の方は食べきれない量かもしれません。決済方法は現金のみで、雰囲気も味もレトロな感じですが、高崎から軽井沢の方まで走る方は立地もちょうどよくおすすめです。
20230307初訪問】お勧めの辛みそラーメンと炒飯をいただきました。辛みそラーメンは群馬県民が愛するニンニク味噌ベースとは違い、あっさりしているお味噌でしたが、辛味とのバランス、野菜の旨みが出ていて侮れない美味さでした!炒飯もボリュームがあり美味い!コチラ方面に来たらルーティン入り‼︎間違い無しですね!
失礼な言い方ですが、思っていたよりも美味しかった。お新香美味しい。
道の駅くらぶちに立ち寄ると、いつも道を挟んだ真ん前にあるこの昭和の佇まいの店が気になって仕方がありませんでした。ついに入店!元気なおばちゃんに声を掛けられる。すぐさまカツ丼を注文。初めての定食屋では、とりあえずカツ丼を注文する。それでだいたいの味が分かる(気がする)。着丼!味噌汁に漬物というオーソドックススタイル。程々に美味しい。ウマーいという訳では無いが、丁度いい。おばさんや店主のおじさんに話を聞いてもらいたいような地元の常連客の他、バイカーも立ち寄っていました。ご馳走様でした(人 'ч'。)
ツーリング途中に10名で入店。自分はカレーライス他の連中はカツカレー、親子丼。座敷の座布団は厚みがあり座り心地良し。カツカレーはサラダ味噌汁付き。カレーライスには付きません(^^;味は昔ながらのカレーです。自分は好みです。
2人で来店カツカレーと五目ラーメンを頂きました。カツカレーに付いているサラダや五目ラーメンの野菜に地場野菜が豊富に入っていてとても美味しかったです♪そしてボリュームもあります。何より奥さんが気さくで気持ちの良いお店でした。美味しい食事は味や素材、お店の方の対応や雰囲気のトータルバランスだと再確認しました。また行きたいです♪♪♪
以前から気になっていた倉渕の昭和の食堂に寄りました。地元に愛される食堂といった感じです。ミックスフライ定食900円を頂きました👍何を食べても美味しそう。他客が頼んだカツカレーが美味しそうだった。次回はカツカレーを食べます。
名前 |
いずみ食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-378-2954 |
住所 |
|
HP |
http://www15.wind.ne.jp/~kurasho/guide/member/01/gaiyo0106izumi.htm |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

田舎の大衆食堂、駐車場は店回り適当に駐める感じ。接客は地元常連なぁなぁ感で一見客にはチョット引っかかる雰囲気。注文は取りに来ないので、半セルフなのかデカい声でお願いしないといけない様だ。各々焼肉丼、塩ラーメンを注文 おいしかったです。