伊豆の投入堂でスゴイ体験!
多比観音の特徴
多比観音は伊豆の投入堂のような神秘的なお堂です。
霊場としての存在感が際立つ、魅力的なスポットです。
訪れることで癒しを感じられる、特別な場所です。
スゴイ!岩の隙間にあります。
霊場?特に案内板とかは無く。多比バス停から“沼津アルプス”登山口「多比口峠」へ向かう道中、徒歩20分くらいのところ左側にあります。大平山に向かう途中に偶然発見。なにか岩に施設が見えたので、登ってみたところ、岩にお堂が張りつくようにありました。どうやら、地元の方が守ってきたお堂のようです。観音さんが、岩場にありました。
伊豆の投入堂と勝手に名付けたくなるお堂です。
名前 |
多比観音 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

由緒が判らないし、お堂も建築廃材で組んだ感じ…特にアルミサッシのところとかにわか仕込みでは?