昭和情緒たっぷり、壱弐参横町。
壱弐参(いろは)横丁の特徴
仙台駅から歩いて行ける、ディープな横丁体验が魅力的です。
昭和の雰囲気が漂う、ノスタルジックな商店街で飲み歩きが楽しめます。
数十店舗の居酒屋、ショットバーが揃い、軽く飲むにも最適なスポットです。
2024年11月2日(土)訪問天候:曇り気温:11℃〒980-0811宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3−28
仙台をふらふらしている中で見つけた面白い横丁です。新宿のゴールデン街に近い印象です。昔ながらの御店がひしめき合っており、非常に面白い横丁でした。
仙台駅から歩いて行ける立地。二本の通路があります。色んなお店が集積してて歩いているだけでも楽しくなりますね。飲み歩くにはもってこいな場所です。昭和レトロな雰囲気も好きです。
仙台最大の横丁でしょうか。お店の充実ぶりがすごかったです。仙台は全般的に横丁もきれいなのがすごいと思います。
【 地元民で賑わう良心的な価格の飲み屋街 】「 壱弐参 」と書いて「 いろは 」と読みます。観光客もいましたがやはり地元民をメインターゲットにしているのでしょうだから値段が安い!北海道だと観光地化した・札幌の狸小路横丁の一部や・函館の大門横丁とは違って観光客を餌食にせずすごく好感が持てます★ろっこ系列は良い店でした★
【昭和レトロの商店街】どことなく怪しい?昭和な雰囲気。それぞれの店はとても狭い。嫌いじゃないよ、こういうの。
新しいお店も沢山増えており、さくっと飲むのに最高。月に何度か探索し、自分に合うお店を探してます。トイレも何個もありますし、女性同士での飲み楽しいですよ。
スタンドオオトモさんナイスです!昼から酒が飲めます!一見さんOKで、入りやすいです!女性の1名でもOK!スタッフさん達が優しく案内してくれます。わからないことは聞いてみましょう、何でも教えてくれます!
昼なお薄暗い、昔ながらの路地。この時期(7月)は、七夕飾りが。ほとんどが飲み屋ですが、ポツボツと服屋や雑貨屋さんなども。味のある、いい横丁です。
| 名前 |
壱弐参(いろは)横丁 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
022-223-3151 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
酒と肴watabeしか行ったことがありませんが、魅力的なお店がたくさんあってまた行ってみたくなりました。因みにお店自体にはトイレがなく外に共同のトイレがあります。