静岡・沼津の隠れた夫婦楠、心静まる聖地。
大朝神社の特徴
夫婦楠がそびえる静かな環境で安らげるスポットです。
大朝神社は狩野川河口付近に鎮座しています。
境内には津波避難所が整備されていて安心です。
夫婦楠があります。
大朝神社おおあさじんじゃ静岡県沼津市下香貫山宮前3056‐2祭神大日孁命狩野川河口付近の牛臥山の麓に鎮座山宮大明神、潮留明神と呼ばれていた何れも大日孁命(天照大神)とは関係が不明2020/7/31 参詣。
日蓮聖人が津波被害に苦しむ里人のために祈祷をおこなったという伝説が伝えられています。当時、津波の被害が多い状態でしたが、日蓮聖人が曼陀羅を掲げて祈祷すると津波の被害が無くなったと言われています。よって、「潮留明神」とも呼ばれていました。
津波避難所が境内にあります。逃げて!
名前 |
大朝神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-261-9030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

偶然見つけました、静かでした。