本格イタリアン、香るローズマリー。
EURの特徴
4500円のランチコースは、手が込んだ美味しい料理が楽しめます。
ハーブを使った前菜やパンが香り豊かで個性的です。
おしゃれな雰囲気で、落ち着いた時間を過ごせるお店です。
お料理にいろんなワインを合わせてもらいました。ちょっとお値段は高めだと思いますが、お料理はすべて素晴らしい。こんなきれいなカポナータは食べたことありませんでした。美味かった。またいきたいお店です。
全部美味しかった4500円ランチコースワインも美味しかったけど一杯1000円なので、1人9000円弱でした。豪華なランチになってしまった。
うーん。色々と麺やサービスパンなどにこだわりは感じるけど自分はそんなに、、でした。値段も高いと感じました。パスタひとつに30分以上はかかったかな〜ちょっと珍しいかなと、、あと結構デザートは?前菜は?持ち帰りは?と色々勧められますね。
仙台在住のお友達に連れてきてもらったお店。昔懐かしな雰囲気の横丁の中に光るイタリアン。カウンターとテーブル数席のこじんまりしたお店、おひとりさまでも来れそうな雰囲気でした!写真撮り忘れてしまったんですが、低音調理の豚さんが美味しかった…です。チーズのメニューが黒板いっぱいにあったので、ワインのお供にも困らなそう。
シェフ。サービス共に物静かに丁寧な仕事。洗練された店内。総じて感じる大人感落ち着いて食事ができるオリーブオイルのグレードが上がると更に良いと思います。
週末のランチタイムに家族で訪問、小さい子供連れを理由に入店拒否されました。2度行かない。
平日ランチ利用。以前ディナータイム1回利用。前菜のお皿がとても美味しかったです。美味しい好みのお店は、サラダのドレッシングでわかります。自家製にこだわった品々、伊達鷄のハムなどワインをいただきたくなるような内容。デザートのチーズケーキもかなり濃厚。サイズもちょうど良い感じでした。
お料理は美味しかったです。シェフ以外の店員さんは感じがよく、お料理の説明もきちんとしてくれます。シェフは店員の女の子と料理しながら雑談。男性の店員さんとはあまり話さず…?美味しかった前菜のレシピを聞いたのですが、嫌々なのか見下されているように感じました。美味しいお店は他にもあるので、もう行かないかな。
ローカル雑誌に掲載されていたので訪問してみました。土曜の12時45分。予想に反して、先客は賑やかなお姉様3人のみ。残念なことに、店内ガラガラにもかかわらず、その賑やかなテーブルの隣の席を指定される。ハウスワインを注文し、前菜を待つが、パンが先に届きました。( -_・)?首をかしげる前菜2品は極ふつう。自家製燻製サーモン、からすみ添えは、燻製自体があまい。どーせなら伊達イワナ使うといーかも。ホタルイカのサラダは、ソースがバルサミコ酢でこれまた極ふつう。さらにパンを食べる頃にはパンは固くなっています。タイミング考えて欲しいな。もしくは、オリーブオイルを出して欲しいね。パスタは桜えびの香りもたち、少し辛いが旨い。メインは低温調理のグリル。低温調理豚は、流行りの低温調理で脂が旨い仕立て。岩塩で食べる。デザート2切れは多い。半分はアイスクリームにするなど工夫が必要かと。ハウスワインは美味しかった。個人的にこの予算なら、いくところは近隣に沢山あると思いました。極めてふつうでした。
名前 |
EUR |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-265-1740 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

妻の誕生日にランチに行きました。料理がとても美味しかったです。接客も丁寧で非常に良かったです。