迅速対応で安心、病児保育も充実。
光ケ丘小児科の特徴
診察のテンポがよく、待たされずに診てもらえました。
看護師さんのテキパキとした対応が印象的です。
院内では感染対策がしっかりと施されています。
診察のテンポがよく、看護師さんもとてもテキパキとしていて、優しくこちらの話もしっかり聞いてくれ、丁寧に説明してくれ……安心しました。先生はハッキリ物を言う先生でした。ちょっと強面な印象でしたが、的確でスピーディでまたお世話になりたいと思いました。駐車場が第2だと歩くので、近かったら嬉しかったです。
予約は無意味。結局予約してない人と混同で来た順に呼ばれるから結局時間がかかるし、後から来た人を先に通される。症状悪化伝えても薬は効かないものと言われた。
医院に到着後、車の中から電話して受付します。事前にWeb問診をしておくと、スムーズです。医院近くの駐車スペースが限られているので、第二駐車場に停めて指示を待つこともあります。 発熱がある場合は、車まで医師が来てくださり、コロナの抗体検査をしてくれます。陰性の場合は動物の名前のついた部屋がいくつかあり、指示された部屋で待機すると、医師が来てくれて診察します。血液検査や便や喉鼻などの検査をして、原因をすぐに調べてくれるので、結果がすぐわかり、対処してもらえます。お医者さんは、あちこちの診察室をめぐり、外で待機している車を行き来していて暑いときも寒いときも、室内との寒暖差があり、本当に大変だと思います。小児科ということで、日曜日も診察してくださるので、本当に助かります。院内は、撮影禁止となっています。
こどもが発熱で病児保育お願いしました。先生も保育士さんも受付の方も対応親切でとても感謝しております。診察時間ギリギリでも対応してくださいました。ありがとうございました!
どんどん呼ばれるから助かります。テキパキ早いし、熱がある子とは別部屋だし、病気の血液検査が注射じゃなくて指からちょっと取る器具なので子供も嫌がらなくていいです。終わった後のシールを楽しみに子供が行ってくれます。
限られたスペースを有効活用し感染を最小限にする工夫がされています。息子が0歳の時に院長先生が貧血を見つけてくださって、直ぐに鉄剤を処方していただきました。きちんと検査してもらえるので安心感があります。系列の函南平出クリニックと交替で休日診療もしてくださっており、地域医療を一手に担っていただき感謝しかありません。三島市の入学前検診でもお会いし、ペンペン病院の先生だ!と子供が喜んでいました。
スタッフにより対応の違いはありますが全体的に悪くはないです。
時々子どもを連れて行く小児科。子どもが小さいときにはお世話になった。風邪が流行る季節は、物凄く混み合う。インフルエンザが流行ると尚、院内で罹患するリスクもあると思うが、お世辞にも広いとは言えない院内で、上手にオペレーションを実施しているなと思う。駐車場は病院近くと離れがあるのだが、案内係の方が誘導しており、住宅地のど真ん中でなんとかやりくりしている様子。特に小さな子どもを持つ親としての、頼りの綱だと思う。
病児保育に預けましたが、飲み物がまったく減ってなくてびっくりしました。子どもは熱があるのに脱水になったらどうするんですか?あと昼寝から起きてトイレに行きたかったのに「赤ちゃんが起きるからダメ」って言われたそうです。17時30分までおやつも水分も取らせずに帰されたせいで「喉が乾いた、お腹が空いた」って悲しそうでした。やっていることが虐待と変わらないんじゃ?茶髪のショートカット、要注意です。冷たい印象でした。評判は同じ系列のもうひとつの病児保育のが良いので少し遠いですがそちらに行こうかな。
名前 |
光ケ丘小児科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-987-2200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

いつもお世話になってます。先生が親身で話を聞いてくださりとても親切で助かっています。少し遠いですが、これからも通院したいと思います。