名水育ちの魚を堪能!
あづま養魚場の特徴
日本百名水で育ったイワナやヤマメを釣り堀で楽しめます。
釣った魚を刺身や塩焼きなど好みの調理法で味わえます。
群馬のブランドギンヒカリを新鮮な状態で調理してもらえます。
魚は割と簡単に釣れるので、経験者が釣りするのは物足りない。が、初めて釣りやるご家族には、良い釣り体験だとおもいます。肝心の魚はめっちゃ美味しかったです。釣りよりヤマメ食べに来る場所です。
日本百名水で育てたマスやヤマメの釣り堀に併設されてるお店です。入口にテーブル席、奥には宴会が出来るような畳敷きの大広間があります。私は「県知事賞」を受賞した「ます丼(1050円)」を注文。丼には大きなニジマスの蒲焼きが2枚乗ってます。外はカリッと焼いてあり中はフワリとしてます。汁物は川魚のアラ汁。ごちそうさまでした。
食堂で普通にお食事をいただくことも出来ますがこちらの釣り掘りで自分で釣った魚を好みの調理法でいただくことも出来ます。竿代を払い、目方釣りか時間釣りかを選びます。目方釣りは釣れた魚の重さで金額が決まります。時間釣りは一定金額で一定時間が釣り放題です。釣った魚はどちらも返せません。上の食堂で一匹に付210円〜で調理してもらいます。そこでいただくだけでなく持ち帰りもできます。かなり簡単に釣れます。とても楽しいですし、綺麗な水で育っているせいか生臭さもなくとても美味しいです。
平日だからか釣り堀に店員さん常駐していません。食事処まで呼びに行かねばなりません。自分は素人のため目方釣りを選択。ヤマメは30分で1匹しか釣れず。イワナは秒で釣れます。ニジマスは釣っていませんが見ているとかなり釣れやすい模様。水が良いためか先日寄った他の釣り堀と比較して魚のヌメリが少ないし魚が大きい。日常で通うには高いですが伊香保旅行のついでとかならお勧めです。
群馬の東吾妻町にある釣り堀屋さん。ここは珍しいことに川魚のお刺身が食べることができるということで行きました。自転車で行ったのですが、お店の前の道が凄いきつい坂で、登るのが大変でした。車やバイクの人なら関係ないと思います。入り口のところに駐車場になっていて、その奥が釣り堀、そのさらに奥がお食事どころとなっていました。自転車をどこに止めたらいいのか分からず、結局お食事処の前に止めました。平日に行ったせいか、お客さんは誰もいませんでした。お店の人もこちらから声をかけるまで全く気づかれずにいました。今回は川魚のお刺身が目的です。メニューを見ると、ヤマメのお刺身1000円というのが目に入りましたが、他のお食事も食べたいので、今日の川魚定食は何ですか?と聞いたところ「ヤマメのお刺身と、〇〇の南蛮漬けと、〇〇のフライと、、、、、、」と沢山あることがわかりました。唯一、ヤマメのお刺身というところだけ聞こえていたので、その川魚定食を注文しました。お食事は全体的に美味しい!!ヤマメのお刺身は、実際はヤマメのトロのお刺身と言っていたらしいのですが、歯応えのあるサーモンに似た感じの味がしました。そして、イワナの切り身の塩焼き。ってイワナって切り身でこんなに大きいってイメージはなかったんだけど、大きな川魚の塩焼きといった感じの淡白な味わいでした。本日の超意外な食べ物であったのがマスのフライである。まず、私はアジフライやカキフライが苦手である。だから、フライには何の期待もしていなかった。しかし、食べてみたら想像していた100億万倍美味しかったのである。身がふっくらしている感じで、サクサクした衣は柔らかいのである。これだけでご飯1杯食べられそうである。南蛮漬けであるが、結局何の南蛮漬けだかしっかり聞いていなかったため覚えていないのであった。今回のは今まで食べた川魚で最高に美味しいと思いました。今度は家族を連れてきてもいいと思いました。
お食事どこでお昼ご飯を食べました。川魚の日替わり定食をいただきました。お刺身、フライ、塩焼きが全部で約2000円と、大変お求めやすい価格で、とても美味しかったです。望郷うどんは麺がもちもちしていて美味しいです。ミニサイズでいただきました。また群馬に来た時はリピートします!
グーグルマップで見ると、近くに箱島インターというのが見えるが、こちらは「上信自動車道」であり、「上信越自動車道」ではないので注意。関越とも繋がっていない。ニジマスはイレグイ状態で、竿を垂らせばすぐ釣れる。イワナは警戒心が強く、テクニックが必要。釣った物を食べるにしても、そうでないにしても、ニジマス、イワナ、ギンヒカリを手頃な値段で食べれます。都内からでしたら、釣り堀でひとしきり遊んで、ついでに昼食、その後草津、四万、万座、伊香保へと繰り出すというパターンがよろしいかと。簡素なサービスが小気味よくて良かった♪
子どもたちが小さい頃から来ています。今回、久しぶりにきました。高校生と中学生と大きくなりましたが、長男がヤマメとイワナが食べたいと念願かなってようやくこれました。塩焼きと唐揚げにしてもらいました。釣ったばかりの魚はすごく美味しかった!と長男は大満足。また、来ます!
釣り堀が楽しめてご飯も食べれます!
名前 |
あづま養魚場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-59-3621 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

目方釣りでイワナ2 ヤマメ2 その後調理してもらい食べました。どちらも餌を落とすと飛びついて来る食いの良さで子供でもすぐ4匹ゲット出来ました。いい体験が出来て良かったです。ありがとうございました!ヤマメの刺身美味しかったです!練り餌を使用しているのですが、ゴム手袋持参される事をおすすめします!