伊香保で切り絵体験、感動の作品。
伊香保切り絵美術館の特徴
切り絵体験は親切に教えてくれる、楽しい時間を過ごせます。
館長・佐藤源治氏の作品が素晴らしく、感動のひとときを提供。
小さな美術館ながら、切り絵作品展や即売会も頻繁に開催されています。
たくさんの素晴らしい切り絵を観ることができました。また、切り絵の体験もできて、良い思い出になりました。
切り絵体験が出来て、とても親切に教えていただきました。
切り絵体験がとても楽しかったです♪切り絵の製作について館長さん?から教えて頂いて、ぱっと見ただけでは分からない事も知ることができて、じっくり作品を堪能しました。展示作品も作者や風景によって雰囲気が違っていて楽しかったです。
切り絵という美術の鑑賞のノウハウを教えてくれて、下絵の仕方も教えていただき、最後に自分で切り絵を無料で作業できる。
最高。入る前はマニアックで素人が入っても良いのか心配したけど、技術説明や作品も多く見れて良かった。無料で切り絵もやらせてもらえる。
カラー作品の美しさ、モノクロの繊細さ観ていて飽きません。いつかこのような作品を作ってみたいと思いました。作品に対しても丁寧に教えて頂き参考になりました。
従兄弟と二人で伊香保温泉に行く途中で立ち寄りました。目立つ看板がないので、うっかり通り過ぎてしまいましたが、通りかかった住民の方に場所を聞いて、たどり着くことができました。駐車場は、3台分あります。受付で入館料500円を支払って、展示してある作品を見させてもらいました。最初に受付の女性に切り絵の作り方、作業工程について説明を受け、とても勉強になりました。基本的に展示販売なので、気に入った作品があれば購入できますし、時間に余裕があれば切り絵体験もできます。たまたまそこを主宰している作家さんのできたばかりの作品を見せてもらうことができ、出来映えに感心させられました。展示されているお弟子さん達の作品の中には、行ったことのある町の風景をあつかったものもあり、少しの間思い出にひたりました。絵が好きな人でしたら、立ち寄られることをオススメします。
伊香保温泉に宿泊した際に立ち寄りました。館内にはいろいろな作家の作品が展示しています。作品や切り絵についての解説もしてくれて、切り絵体験もできます。伊香保温泉や水沢観音などの風景だけでなく、鎌倉や川越、秩父、佐原など、実際に訪れ、観たことのあるの風景を題材にした作品が多かったのですが、切り絵作品としてのポイント、楽しみ方を解説していただくこともできたので、より深く楽しむことができました。切り絵体験は、簡単な下絵が多数用意してあり、その中から選んでチャレンジすることができます。家族連れでもカップルでも、もちろん一人でも楽しめる場所だと思います。
館長さんの切り絵が素晴らしく感動しました。
名前 |
伊香保切り絵美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-72-2780 |
住所 |
〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保530−108 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今回も立ち寄らせて頂き購入させて頂きました。佐藤先生の切り絵最高です。じっと見ていると切り絵の中に吸い込まれる様な感じがして来ました。