鮎料理が味わえる夏の隠れ家。
綾戸簗の特徴
鮎が楽しめる随所で、川のせせらぎが心地よいお店です。
鮎の刺身は特に美味しく、田楽やフライも堪能できます。
映画64の撮影場所にもなった歴史ある家族経営のお店です。
鮎を刺身、フライ、塩焼き、田楽で頂けます。刺身は鮎がピクピク動いているほど新鮮ですが、定食で6800円は高いかな。お店は川沿いで開放感があり静かで、昭和の雰囲気も感じました。
鮎の時期だけオープンしてる家族経営のお店です。鮎の塩焼きは串を刺すところから火のとこでピクピクしてるとこが見れます。毎年7月から9月、一度は訪れるお店です。鮎の生き造りここでしか食べたことないのですが、お口がパクパクしてるのを見ながらお刺身をコリコリ。食べ終わったら焼いてくれるので骨まで全部パクリ。貴重な体験ができ、雰囲気もとても良く、お店の方も話しやすいので好きです。当日電話予約もでき、駐車場も広いです。運転苦手な方は17号の方から橋を渡って入ったほうがいいです。山沿は道狭いです。
昔ながらの歴史を感じさせるお店と料理でした 今年の営業期間は3ヶ月 YouTubeで見たのがきっかけでした♩ 台風で梁が流されてましたが、何とか続けていっていただきたいとおもい、投稿写真もたくさん選ばせて頂きました。
鮎漁解禁中の夏場限定のお店。ヨシズ張りで川風が涼しく眺めもよい。鮎尽くしのお料理がリーズナブルな価格で食べらる。
なんだか鮎が無性に食べたくなり伺いました。注文を入れてから調理してくださるので、提供までに30分ほど待ちますが、あまり気にならないほど風情もあって素敵な場所でした。いつも近くを通っていたのに何故気付かなかったのか…鮎美味しかったです。ごちそうさまでした。
鮎田楽の味噌が特に美味しかった。気さくな家族経営で元気の良い女将さんの心意気がよかった。知り合いから、天然物の鮎が食べられる梁と紹介されて行ったが、前回の台風19号で簗は流出。再建を望むが大変な事業であり健闘を祈ります。
鮎の刺身は本当に美味しいです♪お店の人はみんな親切です♪楽しかったです。ありがとうございます。値段は少し高めですが、色々サービスしてくれました♪鮎刺身の残りの骨と皮の素揚げのサービスとか、その他色々なサービスがあり、大変満足しました。
施設全般としてはごく平均的な簗屋です。山間を流れる利根川からの風が吹き抜け蝉の声と川の流れのBGMでロケーションは抜群です。身内で営業なさってるのかアットホームな雰囲気で娘さんも若いのにハキハキとした接客で好感が持てました。お兄ちゃんは男らしく口数も少なくてそれはよいのですがテーブルの上にこぼれ落ちた飾り付けのレモンの輪切りを指でつまんで鮎の上に戻すのは止めた方がいいと思うよ(笑) 自分は年代的にあまり気になりませんが昨今、潔癖な人も多いので・・・あとこれは自然の物だから致し方ないのかもしれませんが鮎のサイズが思っていたより小振りでした。(フライにはちょうどいい)鮮度や味については文句なしの☆☆☆☆☆再訪したい場所です。
ロケーション良い塩焼きも美味しいが鮎刺身は最高旨かった。
名前 |
綾戸簗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-56-3339 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

川のせせらぎをBGMに懐かしい友との食事。贅沢な時間は雨さえも風流に感じました。新鮮な鮎の刺身は川魚ならではの淡白な味わいながらも、旨味はしっかりと舌の上に広がりました。また、来年伺いたいです。