横室の大カヤ、千年の威風。
横室の大カヤの特徴
樹齢1000年以上の巨木、横室の大カヤの迫力に圧倒されます。
国指定の天然記念物、大カヤの周辺は静かで不思議な雰囲気です。
地元の旧家金澤氏に保護されている神木、伝承が息づいています。
国指定天然記念物。10月にはカヤの実が沢山落ちています。
国指定の天然記念物の大カヤです。ど迫力の幹がドーンとあり、木々には所々に鉄の支えがあり、整備されています。旧家、金沢家の所有地で、居宅の諏訪神社跡の広場にあり、金沢家の系図によると、その祖先が寛延二年(1749)邸に諏訪神社を奉祀したとき神木として尊重してきたもので、明治40年(1907)神社が村内の赤城神社に合祀された時、金沢氏が境内を買い求め、それ以来管理してきたもののようです。
このしたたかな生命力を見よ!幹のなんと力強いこと、そして根元の逞しく荒々しい隆起。赤城下ろしが強烈なストレートをお見舞いしても、悠然と枝をなびかせて、痛くも痒くもない様子。しかもまだまだ衰えが見えない恐ろしいほどのパワーは一体全体どこに潜んでいるのだろう。圧倒されっ放し!心から敬服しました。これからもずっと頑張ってね、あなたの雄姿を一目見て、元気を貰う人が沢山いるんだから…。
推定樹齢1000年超。田んぼの中にポツンとある大木。とても美しい木です。大地に根を下ろす大木のパワーを感じます。入口があり、フェンス内に入ることができます。
こんなところに立派な大カヤがあるとは…カヤの隣で見上げた時に感じる大きさに感激しました。道の駅から歩いて10分程度です。
ビックリするくらいの大木で、パワーをもらえる感じがします。一度は見る価値ありです。
国指定天然記念物で、樹齢が千年以上と推定されてます。以前この地にあった諏訪神社の御神木だそうです。根回りが14.4㍍の大樹が素晴らしいです(⌒0⌒)/~~
樹齢千年以上の大カヤ。その大きさと存在感に感動。道を少しだけ入ったところにあります。
巨木です。1000年以上の樹齢とあり、幹に手を当てると、パワーをもらった気がしました。
名前 |
横室の大カヤ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-280-6511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

横室の大カヤ指定:国指定天然記念物樹齢:300年以上樹高:24m幹周:8.1m日本三大カヤの一本、横室の大カヤ太さでも全国二位を誇り、福島県にある万正寺の大カヤに次ぐ巨木です。詳しくは、ホームページ「巨木の世界」にて解説しています。