百本の杉に囲まれた静寂。
日吉神社の特徴
杉の大木が林立する境内は、参拝時に圧倒される美しさです。
歴史の重みを感じられる本殿が印象的な神社です。
清涼な空間が保たれた、気持ちの良い参拝ができます。
日吉神社の右側には山神社があり、バイパスから少しはいった所にあります。
駐車場が道路を挟んだ正面にある。境内は大木の木々があって涼しく感じる…
大きな鳥居でした。バイパスの近くにあって辺りは賑やかですが、神社に一歩入ると静寂に包まれます。じっくりお参りできました。お正月に行こうかな❗
大きくはありませんが歴史の重みを感じさせる神社でした。
とても静かでとても気持ちよく参拝出来ます。手水は、横の蛇口をひねれば出てきます。
静かでおちつきます。
清涼な空間が保たれている気持ちの良い場所です。たまたま管理をされていた方とお話できましたが、純粋で良いお人柄が伺えました。境内の目に見える場所に1体だけ神使が隠れています。
正月以外は無人の神社。
名前 |
日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4403056 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

杉の大木が百本以上林立する境内に拝殿 本殿が大きな神社です。1719年の棟札がある事から300年以上の歴史があります。赤い大きな鳥居が目印ですが参道の中程にも普通の大きさの鳥居があります。同じ境内の北側に山神社が併設されています。10月の秋季例大祭には神輿が地元を1日かけて渡御します。