神社巡りで感動の虫事件。
赤城若御子神社の特徴
本殿近くの虫に驚くこともある神社です。
富士山型の自然石を持つ神社で驚くでしょう。
周囲には豊木入日子命などの神が祀られています。
本田上集会所の近くに神社があります。駐車場はありませんでした。拝殿屋根には龍の彫刻があり印象的です。狛犬は目がクリッとしていて表情はたくましい感じでした!
接地する道路との位置関係が不自然。どんないきさつがあって参道の左側が窮屈になったのだろう。古図を調べないと分からないかな。
ポケストップになってます。いつの間にか、蚊に刺されてました…。
御祭神 豊木入日子命 大日霊命 大穴牟遅命 大山津見日子命柏木沢の総鎮守神社富士山型の自然石、浅間大神、秋葉大神、天満宮、金比羅大神、他にも九基の石宮など神社の周囲には多くの石神仏が建立祀られています。神社西の道を地元の人は義経街道と呼んでいて、義経が奥州下りの際に当社に参拝したと伝えられ、義経街道と関わりを示す古文書が村の旧家で家宝として残されていると云う事です。
| 名前 |
赤城若御子神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
027-371-5111 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
本殿に手をあわせているとき虫が激突してきてビックリした。