懐かしの焼きまんじゅう、群馬の味。
根岸焼まんじゅう店の特徴
炭に焼かれる香ばしい味噌の香りが漂う焼きまんじゅうです。
創業30年以上の歴史あるお店で、常連客が集う楽しいサロンになっています。
しっとり滑らかでふわふわの焼きまんじゅうが、群馬県民に愛され続けています。
サービスエリアとかでなく、群馬の土地に根付いてやってるお店ないかなと検索して、親戚宅から寄り易い場所だったので、今回初めて来訪。閉店30分前だったんですが、快く焼きたてを用意してくださいました。お店の前に駐車場あるのですが、車で待ってて良いと、車まで焼き上がり持ってきて下さったお姉さん有難うこざいます。香ばしい匂いが堪らん!!餡子入を購入。焼きたて食べたかったんですが、帰りを急ぐ必要あり、帰宅してレンジで温めて食べましたが、それでもめっちゃ美味しい!!SAや道の駅で食べたのとぜんぜん違う!饅頭生地フワッフワで味噌香ばしく甘さ控え目で中の餡子と合う。1コ360円て思ったけどでっかいので寧ろお得です。串や箸がなかったので、帰宅して食べて正解でしたが、次は焼きたて食べたい群馬行った際には割り箸持参でまた寄ります!
私が小さい時からずっと愛用させてもらっているので焼きまんじゅう屋さんです☺️とても美味しくて食べるまで待ち遠しく思います😁全てがふわふわしていて硬い所が無くとても美味です😋✨
ご近所さんのたまり場のような雰囲気で、店内のテーブルにその方々がお持ちになった煮物や漬物が並んでいた。そんなわけで一応中で食べられるスペースはあるが、今回は座る場所もなく雰囲気に押されたこともあり車の中で食べようと持ち帰り用にということに。その後すぐいただいたが、肝心のお味は、ふわっ、ではなくふにゃーっとしていて生地が違うのか?!ちょこっと焦げの部分がおいしいのに、それもなし。お味噌の味も甘さもコクもなく、味がぼやけていた。いつもなら2串くらいはぺろっといけるのに(1串に4つおまんじゅうがついている)2つがやっと。家で、別のお店で買ったお味噌をかけ温めさらにバーナーで焙ってギリギリ味わえるレベルにして無駄なくいただいたものの、高評価の意味がわからない訪問となった。おばちゃんのきさくで明るい人柄で、というならまあ・・・ってとこかな。
群馬に来たらやっぱこれ!焼きまんじゅう!シェアNG🙅♀️是非1人1本食べてみて✨一口でもぐもぐするのがオススメです甘めの味噌ダレが美味しいよ。
しっとり滑らかなで柔かい焼きまんじゅうがとっても美味しいです。昭和の懐かしい雰囲気を残すお店や気さくに声を掛けてくれるおばちゃんの対応がとても心地よいです。お店のなかにはテーブルがあって地元の方々が集まってお茶していました。こういったこころなごむ風景が焼きまんじゅう屋さんの真骨頂だとおもいました。焼きまんじゅうとても美味しいです。ぜひ試してみてください。おすすめです。
群馬県民のおやつ?ソールフード?なんて言われがちな「焼きまんじゅう」が食べられるお店。レトロな店舗の一角には、子供が喜びそうな駄菓子も販売。こちらの焼きまんじゅうは、餡入とノーマルタイプの2種の用意です。ノーマルタイプは、お饅頭の生地が厚めでしっかりした感じ。甘めのさらりとしたタレに思えました。焼きまんじゅうって色々食べたけど、ほんとお店毎に味も生地も異なって面白いなぁ。お店でところてんも食べましたが、美味しい!サッパリと夏にぴったりですね。
ふわふわの焼きまんじゅうです。個人的にはもっと固いものが好きですが、焦げてる??と思いきやふわふわで焦げ臭くもなくおいしかったです。ふわふわ柔らかいのが好きな人にはめちゃくちゃおすすめです。タレの味も文句無しでした。
1/18に初めて来店。過去のクチコミと全く同じ感想を持ったのでほぼコピペさせていただきます。↓↓↓「好みの問題もあろうかとは思いますが‥あくまで私の主観ですけど、あちこちで焼きまんじゅうは好きなこともあり食べてはきましたが、正直何故皆さんがべた褒めするのか?私にはわかりませんでした。確かに生地は柔らかくて、タレもそれなりでしたが、一串たべると飽きてしまいそうな味でした。生地は逆に柔らかすぎるのと、タレがコクがないというか深みがない事かな?焼きまんじゅうって、タレが焦げる寸前の香ばしさと、生地の外側が固く焼けて、中はふっくらみたいなコラボが絶妙なので、その違いかな」まさにこのクチコミ通りでした。良い言い方をすると、かなりソフトな食感なので何個も食べれるかも。という感じです。私はリピートはないですが、こういったクチコミを見ると逆に一度食べて確かめたくなってしまいますよね笑 申し訳ありません。
妻がむかし買えなかったけれど美味いと評判だと言う事で、たまたま近くまで行ったこともあり寄ってみました。好みの問題もあろうかとは思いますが‥あくまで私の主観ですけど、あちこちで焼きまんじゅうは好きなこともあり食べてはきましたが、正直何故皆さんがべた褒めするのか?私にはわかりませんでした。確かに生地は柔らかくて、タレもそれなりでしたが、一串たべると飽きてしまいそうな味でした。妻が知っているのはお婆ちゃんが一人で焼いていた時代と言うこともあり、味も変わったのかも?一串220円でした。生地は逆に柔らかすぎるのと、タレがコクがないというか深みがない事かな?焼きまんじゅうって、タレが焦げる寸前の香ばしさと、生地の外側が固く焼けて、中はふっくらみたいなコラボが微妙なので、その違いかな。
名前 |
根岸焼まんじゅう店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-353-3404 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

味噌が炭に焼かれる香ばしい香り。見た目よりペロリといただけますかます。親切なおばちゃんと、お客さんに感謝。