港の見える丘公園で巫女おあじと出会う。
阿字神社里宮の特徴
鈴川の浜堤防近く、港の見える丘公園内にあります。
北側に小さな奥社が鎮座し、静かなひとときを楽しめます。
三股伝説に登場する巫女おあじが祀られています。
三股伝説で龍に生贄として捧げられた巫女おあじが祀られています。おあじのことで悲しみに暮れた残りの巫女六人は皆、浮島沼に身を投げてしまったといわれています。その六人の巫女は東田子の浦駅近くに鎮座している六王子神社で祀られています。三股とは和田川と沼川、潤井川が合流している所を言い、現在は田子ノ浦港となっている。
名前 |
阿字神社里宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

鈴川の浜堤防に行く途中の「港の見える丘公園」の一角にあり小さな奥社も丘の北側に鎮座している。ほこらのしめ縄が独特で珍しい。