富士天然水の灼熱サウナ。
富士山天然水SPA サウナ鷹の湯の特徴
サウナは4種類あり、特にバルサウナはオートロウリュが魅力的です。
2022年12月にリニューアルオープンし、充実した浴場が楽しめます。
昭和の雰囲気が漂う、地元に愛される温浴施設です。
富士天然水の銭湯♨️サウナが三つあり、ドライサウナ、スチームサウナ、バレルサウナがあります。初めてのバレルサウナは、ドアを開けた瞬間から熱風で中に入れませんでした。まだ未熟でした。笑笑他のお風呂は、ぬるめの温度です。
登山帰りによりました。サウナが充実しており、大変良かったです。バレルサウナは初体験でしたが、オートロウリュもあり満足です。オートロウリュは毎回熱さが違うのは気のせいかな?全体的に満足ですがとりわけひのき水風呂が最高でした。ウォータークーラーから出る水も大変美味しかったです(´∀`)
2024年8月24日(土)13時頃訪問。料金は休日一般で¥1060、会員だと¥1000。設備は充実している。マイボトルを冷やすクーラーボックスもサウナ前にある。バレルサウナのほかに三種のサウナがあり充実している。静岡らしくお茶の浴槽もある。カランはシャワーと給湯が別で温度調節も不要。更衣室ロッカーがダイヤル式で鍵のリストバンドを持ち歩かなくていいのは楽。店員も良く巡回している。出るとき気付いたが、¥400でマイボトルを購入すればフレーバー水が飲み放題になり、次回ボトルを持ち込めば¥150で利用できる。
富士山天然水SPA サウナ鷹の湯ここはもともと「鷹の湯」という地元で古くからあるスーパー銭湯であった。(昔から知っているので、鷹の湯と呼称する)それが2022年末にリニューアルが敢行され、とてもサウナー好みの施設へと大変貌を遂げた。鷹の湯はスーパー銭湯としては中型に分類される施設(むしろやや小型)ただし中の設備はすごい。王道のドライサウナにスチームサウナ、高温多湿サウナにバレルサウナと揃っている。特にバレルサウナから繰り出される熱風はサウナーなら一度は体験していただきたいレベル。とにかく熱い!!熱すぎるのでいろんな人間が逃げ出す光景が繰り広げられる。ご当地、かつ他にはなさそうなものとしてはお茶の風呂がある。こちらは温度はぬるい仕様となっている。休憩スペースに関しても、露天の外気浴スペースもあり、テレビ鑑賞エリアにある。テレビ鑑賞エリアは10人程度はゆっくり休める。ここまではサウナ関連の紹介だが、食事エリアに関しても充実している。家族連れが食事しているのでガッツリ食事も可能なのが良き。サウナーにオススメしたい、地元のサウナ施設「鷹の湯」。ぜひ皆様も行ってみてください。
静岡県富士市に2022年12月下旬にグランドオープンした大浴場と露天風呂が有り更にサウナが充実したスーパー銭湯で館の前に無料駐車場があり多くの方々が来場して居る様です、JR身延線『入山瀬』駅から徒歩で約5分程でアクセス出来ます。大浴槽の内風呂はジェット座湯、寝湯と少しぬるめの茶湯などと3種類の温度と湿度に設定されたサウナと高濃度のパナジュウムが溶け込む富士山の天然伏流水の水風呂が有り、男湯の露天風呂はトゴール天然鉱石を使用した準天然温泉『トゴール温泉』湯に含まれた成分が新陳代謝を盛んにして疲労やストレスの解消に良いとか!女湯の露天風呂は24種類の漢方薬草をブレンドした『壺湯』で富士山伏流水と会い交わり様々な効果が期待出来様です。スーパー銭湯で人気なサウナはコの字型に配置された座席でヒノキの香りを楽しむ『ドライサウナ』、スチームで体内が温まり身体の芯から血行が良くなり新陳代謝により老廃物が汗と一緒に排出される『薬草スチームサウナ』、高温サウナとスチームサウナを合わせた様な『高温高湿サウナ』はサウナ上級者向けでサウナ初心者は要注意との事です!男湯と女湯の露天風呂外に有るオートロウリュウの本格的なサウナ『パレルサウナ』利用時はサウナマットが必要との事です。利用時間は平日は9:00〜23:00、土日は8:00〜23:00で時間制限は無い様ですよ!平日(一般)950円、(休日)1060円で利用出来る、1枚100円で会員証を作ると会員料金で利用出来、スタンプを集める事で1回分が無料になるとか、またシニアやジュニアの方の割引も有とか、絶対お得な回数券は10枚綴りで8000円で複数人で利用出来るが切り離しは無効となる様で要注意ですね!入浴後の休憩所が完備されているが持ち込み不可で飲食類はセルフ式売店で販売して居ます、様々なお湯やサウナを楽しみ日頃の疲れなどを癒す場として良いかもしれない。ゴールデンウィークの特別企画が有り、限定品がゲットできるかも 🤗👏👏!
リニューアル後サウナ強目と聞いて早速ライドオンしてまいりました。サウナは3つ遠赤外線とスチームと高温高湿度スチーム水風呂は中と外にあります。遠赤外線はカラカラで普通にゆったり入れる感じ、熱さ控えめかな?スチームは30分に一回動く扇風機がいい仕事してて結構熱いです。私はここが好きでした。高温高湿度スチーム…久しぶりに死を感じました。人の出入りが少ないのもあったのか1歩目から呼吸もキツイ。椅子もサウナマットを持ってないと尻火傷します。サウナハットを被ろうとわちゃわちゃしてる間に指が軽く火傷しました笑準備完了したのも束の間、身体が出ないとヤバイって訴えた気がしたので早々に出ようとしたんですが死を感じてパニックだったのか押し戸逆側をひたすら押して閉じ込められた!とさらにテンパりました笑いやーあれは未知の体験。嫌いじゃないけど。その後常連さん?が扉開けっぱなしで水風呂の水椅子にかけまくってたけど…それはアリなんですかね?せめて店員さんに話した方が良いと思うのだが…富士方面に行く際は改めて利用します!フィーバータイムはいのちだいじに!
はじめて鷹の湯に来ました。はっきり言ってサウナはいい!サウナと水風呂は人を呼べるサウナです。高温サウナは90℃、湿気もそこそこあり汗もしっかりでます。サウナ内はテレビもあり、また水風呂は富士山の伏流水で15℃でも痛くなくてまろやかな水。サウナしきじの水風呂に負けていません。でもちょっと惜しい感じなんです。せっかく良い水風呂なのでもっと溢れるように湧きあげてほしいし、サウナから水風呂までの動線もいいのに女性浴室の水風呂が狭すぎる。4人はキツいぐらい。女性の水風呂がせまいので実際は水風呂の温度が上がって17℃ぐらいです。肌あたりのいい水風呂でせっかくいい水なのにもったいです。あと外気浴スペースもあり整い場所としては最高です。ですが椅子など最後に使用したら次の人の為に、マナーとして水かお湯を流したいのでその為の桶を置いてください。サウナはいいけどいまいちコンセプトが中途半端なんですよね、オシャレ銭湯なのか、サウナに力を入れているのか…オシャレ銭湯なら東京の改良の湯、黄金の湯をみて取り入れてほしいですし、サウナで攻めるなら草加健康センターや都内にもたくさんいいサウナがあるので取り入れてほしいです。バイブラ風呂もあってジャグジーは豊富で最高なんですが、同じような種類のお風呂がありすぎて変わりばえがない、炭酸泉風呂もないし、薬草風呂とかあるといいのにな…あと、コストを削減しているのはわかりますがメイク落としが浴室にない。そのわりにはシャワーや洗い場がありすぎる。サウナマットもないので持参ですね、コストカットが目立ちます。脱衣所に綿棒ぐらいは置いてほしい。食事もコストカットしていると思いますが、お弁当がおいてありセルフでレンジでチンする方式。サウナで勝負しているなら食事は仕方ないとは思いますが、できれば、かんたんな惣菜でいいので煮卵や餃子、キムチなどサウナでととのった後にビールとつまめるような手作り惣菜があると嬉しいですね。内装もオシャレでサウナもいいのでもったいないですね。
新装オープンした鷹の湯に行ってきました。3種類のサウナ、内風呂、露天風呂となかなか気持ちよかったです。中でも低温のお茶風呂は無重量感を味わえて、いつまでも入っていたくなりました。又、セルフのお食事処は、トルネードビール、デトックスウォーター、ソフトクリーム、お惣菜があり、スタッフの方の対応も良かったです。
大浴槽・寝湯・ジェットバス・茶湯・サウナ・水風呂・露天などが揃ったスーパー銭湯ですが、ボディーソープやシャンプーは有りません。使っている水は全て富士山の天然地下水だそうです。色々な浴槽を楽しんだあと、広いロビーのソファーで冷たい物を飲みながらくつろぐ事も出来ました。ロビーと脱衣所内に喫煙所があります。
名前 |
富士山天然水SPA サウナ鷹の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0545-73-1526 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

旅行中よりました古さを感じる店内と浴場しかし、サウナは新しくなっていましたサウナは4種類高温のドライ低温スチーム高温スチームバルサウナお気に入りはバルサウナ12分に一回大量のオートロウリュでとんでもない蒸気サウナ室が狭いだけに一気に熱くなりますそれまで、余裕だったのが一気に灼熱高温スチームも蒸気が扉の隙間から溢れ出ていました無防備状態で入ろうとすると、息ができない。低温スチームは扇風機が回っており、程よくリラックスして温まります。