タケノコ名物の名店で、絶品馬肉丼!
道の駅とみざわ さんさん食堂の特徴
厨房にはシェフがいて、本格的な料理を提供しています。
地元の名産・馬肉や新鮮な生鮮野菜が楽しめます。
大きな竹の子が目印の、賑わいある道の駅です。
鮎の茶漬け1200円を頂きました。ほぐした鮎の上にしっかり濃いめの出汁をかけると鮎の旨みと油が全体に広がります!鮎は背骨まで食べれてとても美味しかったです。頭は固くて残しました。他にも安くて美味しそうな定食がいっぱいありました。52号では貴重な飲食店なのでわりと混みます。
醤油ラーメンを頂きました!昔懐かしの味で、すっきりとしたスープが絶品でした♪スタッフさんの対応も素晴らしく、混雑していた時間帯にも関わらず、さほど待ち時間は長くはありませんでした。アジフライ定食もオススメらしいですね♪
富士市松野にある人気店『FUJIYAMAダイニングえびす』に繋がりがあるらしく、厨房にはシェフがいて本格的な料理を提供してくれます。和食、洋食、中華にと何でも揃っており、メンチカツやアジフライなどのお惣菜も美味しそうでした。食券機の隣には全メニューの番号付きの大きな写真があるので分かりやすかったです。
ゆるキャングッズ、地元の名産の馬肉や生鮮野菜、オリジナル弁当やスイーツなど見てて飽きない。カレーパンがお勧めらしいけど、半額でも売れてなかったから買わなかったです。もうちょい先に南部道の駅があったからそっち寄れば良かった、冬場のホットレモン売切れはマジでツラい。
普段食べることがない馬肉丼をいただきました。味付けはそんなに濃くなく丁度良くて、ちょっと歯ごたえのあるお馬さんの肉。たけのこ美味しいですね。ご馳走さまでした。
富沢田舎そば(580円)と富士山串カツ(200円)を頂きました。めちゃくちゃ満足(≧∇≦)シンプルだけど味に自信ありって蕎麦に書いてあったけど、普通の蕎麦の3倍くらい太かった!それにタケノコってアクが強くてあんまり好きじゃなかったんだけど、蕎麦に入ってたタケノコが素材の甘みもあってアクも少なくて、食感も良くて、凄く美味しかった!山菜そばで580円とコスパも良(*´ω`*)富士山串カツもお肉が分厚くて、肉。肉。玉ねぎ。肉。玉ねぎと食べ応えも美味さも満点でしたŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
リニューアルしてから、近隣のご年配層も多く利用しているためか以前と比べ活気がありました。山梨のお土産や、近隣で取れた野菜、タケノコ王とのコラボ商品、お惣菜など販売しています。食堂メニューも以前と比べ魅力的になっていました。ご年配層の利用が多いからか、皆さん蕎麦系を食べてる方が多かったです。定食メニューなども豊富ですが、私のお勧めは静岡市内のジャイアンカレーとコラボしている【キーマカレー】です。辛くはないけどスパイシーです。お惣菜は飲食スペースで食べる事も可能なのも嬉しいです。道の駅としては小規模で田舎の小さいスーパー的な感じですが私は好きでした。また、カレーを食べに再訪したいお店です。
南部道の駅と比べれば見劣りはするが、ある状況のなかでの企業努力やチャレンジ精神がみてとれる。山梨で最も古い道の駅だが、良く言えば最初の記念すべき道の駅なんだと思うので益々頑張ってほしい。店内ラインナップもいいし、食堂では店内の単体お惣菜をイートインさせてくれる。お土産、食堂ともに店員さんがはつらつで愛想もいい。ツーリング休憩でよく寄るがバイクの駐車場が少ないので増やしてほしい。(屋根付き!)民間管理でのリニューアルというのは調べて初めて分かるもの、道の駅で公示しているわけでもないので急にお客さんが増えたりはしないのかも。クチコミで増えていけばいいな。かくいう私も「道の駅とみざわ」はトイレ休憩でしか立寄らない場所でしたが入って見たらビックリでした。
2021年2月24日(水)タコのオブジェクト大きいよ〜😊朝!寒い5℃ぐらいの気温💦
名前 |
道の駅とみざわ さんさん食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-66-2260 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

今回、もつ煮定食を食べるために寄らせてもらいました。時々もつ煮が懐かしくなり、住んでいる笛吹市からわざわざ出かけることもあります。地元タケノコが入っており、またもつがとても柔らかく、気に入っています。単品で売っているフライも大好きです。