後閑城跡で桜満開の絶景。
後閑城址公園の特徴
緋寒桜が風に散る様子は、訪れる人々を魅了する美しさです。
後閑城跡では、古城の歴史と絶景が楽しめる特別な場所です。
整備された公園内には多くの桜が咲き誇り、長く楽しめるスポットです。
丁度快晴で風も全然吹いていないので浅間山がキレイに見える場所を探していたらこの公園を発見し、寄ってみました!高台にあるので、思った通り浅間山や様々な山がよく見えて素晴らしい景色でした✨トイレもあり、今は梅の花が咲いていましたが桜の季節は桜がキレイに見えるみたいなので、また行きたいと思いました🌸ありがとうございました😊
4/2に訪れました。駐車場は20台ほど。混んでると埋まってしまいます。道中は工事中なので砂利道の部分もありました。対向車に注意してくださいね。桜のとても良い時期で、浅間や妙義が一望できました。こんな素敵な場所だったならもっと早く来れば良かったなぁ(^^)2023.3.25あいにくの雨ですが、満開の桜に負けるものは無いので訪れました。改めて良いところだなと感じました。歴史、風景、桜。足元が滑りやすい、ぬかるんでいるところもありますので、訪れる方は注意して下さいね。4/1に訪れました。桜のクライマックスです。はらはらと散る花びらをも愛でるなら今日明日が最高。駐車場に限りがありますので、よく係員の方に従って楽しんでくださいね。
古城らしい狭く急な坂道の先に駐車場が有ります。見晴らしが良く、遠方まで見渡せます。
中之条町の岩井親水公園の桜が蕾なのでこちらに来ました。桜がとても綺麗でした。2022年4月5日撮影です。
祝日の昼過ぎだったが無人城跡なので、間違いないと思ったが、やはり安中の町を広く眺めることができる良好な展望地。冬ならではか、はるか向こうに浅間山、逆に高崎方面の町々も見渡すことができる。庚申塚となっていて、本丸跡には石碑が林立。立体的な石でできた城跡の模型が珍しくおもしろい。
後閑城跡は公園になって手を加えているので歩きやすいです。桜の頃はいいと思います。遺構はいろいろ残っています。アクセスも城跡内の駐車場までいけて楽です。私としては手を加え過ぎかなと思いますが、多くの人にも行けるのもいいです。
妙義山をバックに桜ロケーション最高です。周辺はハイキングコースなってますね。
桜満開で思ったより美しかった後関城址見晴台からの眺めが良かったけど、晴れていたらもっと眺めが良かったでしょうあと1週間位、観られると思います。
隠れた桜の名勝。駐車場まての道幅が狭い。遊歩道の整備も今少しかな。
名前 |
後閑城址公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-382-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

緋寒桜が風が吹くたび散っていてとても綺麗でした。水仙も咲いていてピンクと黄色のコラボがステキ。