磯部温泉の静寂、古き良き宿体験。
磯部温泉 雀のお宿 磯部館の特徴
磯部温泉の歴史を感じる純和風の広々とした浴室と40℃の適温温泉が魅力的です、
朝食のボリュームが凄く、家族やグループでも満足できる食事内容でした、
建物は古いながらも部屋のアップグレード対応や延長コードの用意があり便利です、
建物は古いです 温泉は40℃位でちょうど良いです 昔の雰囲気が漂う落ち着いた浴室です (風呂出たら草履が無くなっていました 笑) 食事はそれなりに美味しかったです 朝食のボリュームが凄いです 難を言えばセキュリティが良くなく部屋入口の鍵が心許ない 直ぐ近くにコンビニ有ります数分。
かつては団体旅行を主としたホテルだったと思うのですが、家族、グループを客層としたホテルに上手くチェンジ出来たようです。一番の売りは露天風呂(男女別)です。5、6人が入れる露天風呂が3ケ所あり、大浴場は20人以上入れます。男女入れ替えの大浴場(サウナ有り)も別に1か所あります。食事は約13,000円 のプランですが、お造り、煮物、鮑の蒸焼き、上州牛のすき焼き等盛り沢山でした。ホームページから予約すると「1,000円の割引券」をくれます。帰りには、「コンニャクパーク」、「めんたいパーク」、「TSURUYA甘楽店」に寄って上信越道を使えば、都心まで2時間ほどで帰ります。草津や伊香保ほど有名ではないですけど、お薦めです。
温泉は良かったが、駐車場の臭いが…浄化槽?下水?スタッフの方に聞いても無言、無視!また、隣の同系列の磯部ガーデンの風呂は入れますかの問いに入れますが1,100円かかりますとのこと、同系列なら半額とかして欲しいです。参考までに今まで宿泊したホテルでは、隣に系列のホテルがあると無料がほとんどでした。
群馬県 安中市 磯部温泉『雀のお宿 磯部館』朝食付き、3人で21780円 入湯税込みで1人あたり7410円の時宿泊(2024年11月 ※楽天トラベル)『良かった』※館内駐車場からロビーまでのアプローチに池があり、純和風で素敵だった。ロビーや廊下が和モダンで素敵。※部屋古いが広い。匂いもない。清潔。ウエルカムおやつがあった。※風呂隙間からだが、川の流れが見えて僅かな眺望を楽しめる。男女入れ替わりがあり、趣の違った風呂を楽しめる。※朝食ビュッフェではない和定食で、湯豆腐がとても美味しかった。(ビュッフェが苦手なのでとても望ましい)『悪かった』※部屋が清潔なんだけどとても古い。畳がグネっっとする箇所あり。冷蔵庫が玄関口にあり使いづらい。
自然史博物館と鉄道村に行くために使いました。温泉も熱すぎず、子供も入れました。近くにはお煎餅やで職人さんが焼いているところをみれたり、駅では機関車を見られるので、観光の拠点として便利でした。
2023年7月の3連休に宿泊しました。草津温泉が3連休で宿の予約が取れず、困っていたところ、3連休直前でも難なく予約が取れた穴場の温泉宿です。一般的に磯部温泉という知名度は低く、「るるぶ群馬県」や「まっぷる群馬県」にもほぼ記載が無く、情報は少ないですが、YouTubeで「U字工事の旅!発見 ♯150 磯部温泉」という動画を見れば、どんな温泉地かイメージが出来ます。実際に行ってみての感想です。信越本線磯部駅から歩いて宿に行ける、かなり便利な立地ですが、現在、信越本線自体が横川駅止まりとなったことで、ローカル線となっており、駅前には廃屋がチラホラ見受けられ、かなり寂れた温泉街になっている感じがしました。北陸(長野)新幹線が出来る前は、一部の「特急あさま」と「急行信越」等の停車駅になっており、当時は隆盛を誇った温泉地だったのでは無いかと想像します。昭和の半ドンだった頃、上野駅から土曜の15時半発の急行電車に乗れば17時20分頃には磯部駅に着け、そのまま歩いて旅館に入れる利便性の良い温泉地のようでした。時代が移り変わり、バブル以降は団体旅行客が激減し、現在残っている6軒の温泉宿のうち、3軒は同一の方が経営しているようです。そんな訳で、今は温泉街の散策は期待できませんが、その分ホテルに滞在して楽しめば良いので、施設が充実した宿に泊まることとしました。そんな中でこの磯部館はリーズナブルな価格帯だと感じました。決して広い大浴場ではありませんが、温泉の泉質はすべすべでかなり良かったです。また、雀のお宿という由来も童話「舌切雀」から来ており、YouTubeを見て納得しました。それから、施設の古さは否めませんが、お部屋の4Kテレビが必要以上に大きくてキレイでした。世界遺産の富岡製糸場や軽井沢からもほどよく近く、ここに泊まれて良かったです。
温泉マークの起源となった磯部温泉。あるいは、温泉水を使用したせんべいである。磯辺焼きで有名ですかね。基本的に炭酸水素塩の冷泉(鉱泉)。近くに鉱泉橋という橋がある。なので、加熱する必要があることからお客だ少ないと24時間入浴できない。食事は、温泉水を使用した湯豆腐が有名。この温泉地に宿泊するのなら豆腐料理は食べてみた方が良い。加熱すると不思議なことに豆腐が崩れていく。
落ち着いた 広々とした空間 最高のお宿でした。スタッフの方の対応がとても親切で良かったこと鉱泉豆腐がとで美味しかったこと露天風呂がツルツルすべすべの温泉だったこと ゆっくりさせて頂き大満足でした。
軽井沢でのトレイルランの大会の後泊で4日前に急遽適当に予約し、友人と共に一泊しました。結論から言うと、何も調べていなかったのもありますが、期待を遥かに超えるサービスでした。GW最終日だったこともありお客さんは少なめのようで、素泊まりプランでしたが新館4階の贅沢なお部屋に案内頂いたこと。少しぬるめで長居できる温泉、女中さんにの程よい距離感のご案内など頂いたことにど非常に感動しました。お陰様で、大会の疲れを存分に癒すことができました。明日から頑張れそうです。また泊まりに来たい宿です。ありがとうございました。
| 名前 |
磯部温泉 雀のお宿 磯部館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
027-385-6411 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とても静かで温泉も良くて食事も良かったです。温泉が好きで何回も楽しみたい方に最適なお宿だと思います。