源泉掛け流し、満腹ご飯!
小島屋旅館の特徴
群馬県安中市で源泉掛け流しの温泉を満喫できます。
木造の古風な旅館で昭和の趣が感じられる空間です。
女将さんの優しい心遣いで、くつろぎながらの部屋食が楽しめます。
ツーリングで利用させていただきました。お値段に見合わないご馳走の数どれを食べても美味しかったです。女将さんも従業員の方もみなさんいい方ばかりで気持ちよく過ごせました。お湯も最高!温まり気持ちの良いお湯でした。再訪したいお宿です。
食事が大量でとても美味しかったです。4歳の娘がいたので取り分けにしたけど十分足りました。この料金で源泉掛け流しの温泉が楽しめるなんて感動。つくりは一昔前風でレトロですがそこがまた旅情を掻き立てられていい。次回も利用したいです。
木造の古風な作りの老舗旅館です。忘年会で利用しました。料理の品数豊富で、とても満足でした。
群馬県安中市の磯部温泉にある歴史ある温泉旅館です。温泉マーク♨発祥の地として有名な磯部温泉にデビューするのに利用させてもらいました。磯部というと昔話の「舌切り雀」で有名な大きいホテルがありますが、知人の紹介でこちらの宿にしました。明治から続く宿らしく佇まいは確かに由緒正しい感じ。部屋は2人で利用なので、ちょうどいいサイズ感でした。昔からの旅館なので、トイレや洗面所は共用ですが、もとからそのつもりなので気にはなりませんでした。お風呂は内湯が一つだけですが、ライオンの口から源泉かけ流しの温泉が注がれており、茶色に染まったお風呂周りは明らかに濃い温泉がひかれていることを想像させます。入るとすぐに体が温まり、しっとり、スベスベに!いいお湯です。なにより素晴らしいのは食事のクオリティ。旬のタケノコご飯や煮付けも良かった。おかみさんのホスピタリティも申し分なく過ごしやすかったです。また行きたいなぁ。
愛郷群馬割を利用して1泊しました。正規料金2食付き8800円だと3000円引きにしかならないので、お刺身大盛りとデザート追加で1万円にしてくれて、5000円の割引になりました。そんなことも女将さんが親切に教えてくれました。その上、到着したら安中市のクーポン2000円分も渡され、翌日までの期限なので、慌ててお土産買いに行きました。早めに到着して良かった!食事は評判通り、手作りでとても美味しかったです♪写真の後、豚肉のソテー、揚げたて天ぷら、炊き込みご飯、アサリの潮汁、デザートに桃、わらび餅、シャーベットまで、食べきれない…温泉も泉質良し、とてもポカポカ。24時間入れます。また再訪したい宿です。
愛嬌ぐんまにて9500円が4500円で宿泊🆗でした。昔ながらの古宿ですが内容が良い☆まず風呂。塩を強く感じ泉質重視の方向けです。メシもボリュームあり家庭的で及第点☆好き嫌い分かれる宿だと思いますがワタシは大好きですー。
昭和テイストが嫌いでなければ是非ともお勧めです。
良いお湯です、食事イッパイ満足です。
昭和の大衆宿の姿がほぼそのまま残っている。渡り廊下は昭和の雑誌や着物などの展示スペースとなっており、わざと昭和を醸し出す演出が見えるものの(これはこれでとても良い)、それ以外の通路や階段、壁紙、証明等の至る所におばあちゃん家臭がして好き。温泉の泉質と使い方が最高!ナトリウム塩化物炭酸水素塩冷鉱泉が掛け流しされ、浴槽内の床板で加温されている。何と塩っ辛いことか! 昔の白寿の湯の源泉並みですね。そのままだと皮膚のベタつきが凄いので、泣く泣くシャワーを浴びてから上がりました😢料理が大量!そして美味い!1泊2食付き 8
名前 |
小島屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-385-6534 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ひとり旅OKの温泉宿磯部温泉/小島屋旅館群馬県安中市磯部1-13-22平日1泊2食付きプラン 9,170円(消費税、入湯税込み、土曜、祝前日は1,100円up)クレジットカード決済可高崎駅から信越本線「磯部駅」からすぐの磯部温泉街の掛け流し温泉宿「小島屋旅館」さん。温泉マーク♨️発祥の地「磯部温泉」で創業明治12年のこじんまりとした老舗旅館です。お部屋に冷蔵庫はありますが、トイレは共同です。磯部温泉の源泉は2本あり、一つは天明3(1783)年の浅間山大噴火によって湧出量を増したといわれ現在は温泉名物である”磯部せんべい”の 素材として使われている旧鉱泉、もう一つは1996年に湧出した 新鉱泉です。磯部温泉の浴用には主に新鉱泉を使用しています。 《温泉成分》:ナトリウム、塩化物・炭酸水素塩強塩(高張性中性高温泉)このお宿の浴室に入るとすぐ征露丸か漢方薬を煮詰めたような匂いが鼻に付きます。まったりとしたいいお湯が身体を包み込んでくれます。気さくなパン職人の女将さんがいる、とても具合が良いゆっくり過ごせお宿です。