高台から眺めるみかん畑と豊由氣神社。
豐由氣神社(駿河國二之宮)の特徴
豊由気神社はみかん畑を見下ろす高台に位置しています。
駿河國二之宮の論社として歴史を感じる場所です。
台風被害から一生懸命復旧を進めています。
裏の山が崩れてましたが、一生懸命直しています。御守りも置いてあったので、少しでも修復の足しになればと思い、たくさん買ってきました。
駿河國二之宮の論社、 豐由氣神社。当初御祭神は豊受姫命、後に、木花開耶姫命を配祀したようである。但し、駿河國二之宮としては、他に清水区由比に鎮座する豊積神社も比定されている。そこの祭神は木花之佐久夜毘賣命(このはなさくやひめのみこと)である。
大和とのつながりが実感できます。
みかん畑を見下ろす高台に鎮座。日本武尊東征の逸話に関わる古社。
以前台風被害にあい、周辺が様変わりしてしまった。今でも土俵はあるのだろうか?
式内社 駿河国廬原郡 豊積神社 については、豊積神社(静岡県庵原郡由比町町)の他に、豊由気神社に比定する説がある。
| 名前 |
豐由氣神社(駿河國二之宮) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
080-8132-0617 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
素晴らしい環境の中に存在する。管理者が、しっかりと手入れされている。神居ます雰囲気。是非とも皆様参拝されたし。