辛さと甘さの絶妙バランス、なすそば
ちゅうか なかむら家の特徴
なすそばは甘さの後に辛さがくる絶妙な味わいです。
看板料理のナスそばは、太いナスがゴロゴロ入って食べ応え抜群です。
清水の隠れグルメとして多くのファンに愛され続けるお店です。
カウンター席とテーブル席が3つの少し狭い店内でいつも混みあってます。駐車場は裏手に8~9台ありますが狭いかな肉そば(1080円)頂きました、麺は細め、あんが甘く感じました。人気No.1のなすそばを前に食べたときは甘辛くて自分には合いませんでした。
甘さの後に辛さがくるナスそばが美味しい。辛いのを避けたい人には五目そばがおすすめです。優しいご夫妻のお店。
大好きなお店です。コロナ禍中は鍋を持って持ち帰りで利用していたほど(笑)こちらはなすソバが取り上げられることが多いのですが、私はいつもえびソバです。ブリッブリの大きいエビが3匹が最高。一時期は甘すぎる日があったり塩っぱすぎる日があったりで味が安定していなかった時期がありましたが、最近はずっと安定して美味しくいただけています。(どうやら作り手が変わった模様)チャーハンも絶品で、なんだか懐かしい気持ちになります。量が多いのですが、容器代(数十円程度)を払えば残った分のお持ち帰りも可能です。
会社の先輩が以前足繁く通うくらい大好きだったと聞いたので調査に向かいました。おすすめのなすラーメンを注文!しようとしたら定員のおばちゃんに「辛いよ?辛口だよ!?」と念押しされました。日曜日で家族連れも多かったので注意喚起してくれたみたいです。私は辛いのが苦手なので潔く並盛で様子を見ることにしました。ナスが美味しかったです。大きいのに柔らかくて味が染み込んでてとってもスープは非常に甘みの強いピリ辛。細めの麺によく絡んで美味しかったです。ご飯にかけて食べても絶対美味しいと思います。駐車場はお店の裏手にあります。狭いので他の車にぶつからないように注意して下さい。
なかむら家と言えばナスそば。辛いものが苦手なので、汗かきかき、水ガブガブしながら、辛い辛いと言いつつ食べたくなるナスそば。食べないと損します。是非一度は食べてください。以前、家族にもこの旨さを味わってほしいと、上の部分だけお持ち帰りした事があります。
麺は細く独特です。担々麺と茄子ソバ両方とも甘すぎです。辛いラーメンの予想が裏切られました。リピートな無しです。お店の方は感じいいです。甘いラーメンが好きな方はいいかもしれません。餃子は小さめで皮が薄くてパリっとしていて美味しかった。
噂を聞き、茄子が食べたくて来ました^ ^辛いと言われたけど、甘い。甘い。甘い。面白いですよねー^ ^相方の坦々麺も美味しい!
前回別のなすそば食べて、やっぱりここのなすそば思い出してしまった。店舗としてはこぢんまりしている。座敷とカウンター席がある。とりあえずここにきたら頼むのはなすそば。毎回他のメニューも美味しそうで目移りはするんやけど、でもなすそば。次来たら別のものを頼む、絶対。なすがでかい!一本入ってるかな。あつあつジューシーなナス最高。椎茸の入った甘辛いスープと細麺が絡んでたまらない。クセになる味。大盛り頼んでも気付けば食べきってる。支払いは現金のみ。また来ます。
お店一押しのメニュー「ナスそば」!リピートしてしまうクセのある味の虜です。ナスはみずみずしく、がっつり一本分入ってそうなくらい入っています。濃い目の甘辛スープが好き嫌い別れると思いますが、私はとっても大好き!トロトロの味が染みついたスープを飲みたい。ご飯にかけて食べたい。しっかり量もあるのですが、美味しくて気付くといつもぺろりと平らげてしまいます。
名前 |
ちゅうか なかむら家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-365-8778 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

なすそばを食べに通い続けて15年は経つのですが、注文するたび店のおばさんが「辛いけど大丈夫ですか」と聞いてきます。よほど印象が薄いようです。毎回それがうざいですが、なすそばは美味しい!