仙台老舗のうなぎ懐石、贅沢な味。
割烹蒲焼 大観楼の特徴
大観楼は仙台の鰻蒲焼の元祖、老舗の名店です。
ふっくらした美味しいうなぎを味わえる高級料亭です。
個室でのゆったりとした食事が、家族のお祝いに最適です。
大観楼の昼餉文政5年、伊達家11代藩主斎義公より鰻業総元締を拝命したという、仙台における鰻蒲焼の元祖“大観楼”に来ています!宇都宮が餃子ばかりでないように、仙台も牛タンだけではないということで。値段の割に鰻の量は少ないですが、いい感じに焼けていて美味しくいただきました。
半年に一度は伺います。いつもふっくら香ばしい鰻が当たり前に出てきますが、ご飯の炊き加減やタレのお味など高いレベルで安定しています。お席を予約できないのが難点ですが、17:00開店の15分くらい前に並べば、すぐにお席に案内されるでしょう。仙台のうなぎならここで安心です。
接客は流石高級店って感じですね。鰻の味は普通に美味しいっていうレベルでした。ちょっと固くふわっと感もあまりありませんでした。連れはめちゃくちゃ美味しいって言ってました。個人的にはうな貴の方が好みです。とは言ってもうなぎ部門では仙台ではだいかんろうとうな貴が、2強だと思います。
仙台の鰻の老舗店の1つ。色々な鰻料理を食べてみたかったのでセット物を頼んでみました。かなり良いお値段でしたが、どれも美味しくまた行きたくなるお店です。今度行く機会があったら、やっぱり鰻重かなぁ〜😋
娘の卒業と試験の合格のお祝いで行きました。うなぎを食べたいというリクエストに応えるためにリサーチをして大観楼さんに決めました。事前に予約をしないと食べれないと思い、その日は個室が予約可能だったので即答して予約しました。料理はコースではなく、単品で食べましたが間違いないですね。どれも注文した料理は美味しかったです。お酒を飲みながら食べましたが鰻重は時間をおいても美味しく食べましたし、料理と比例して店の雰囲気や店員の気遣い、サービスも良かったです。帰り際は外までお見送りしてもらい、このお店にして良かったとおもいました。
うなぎはふっくら美味しいです。たれも甘すぎず辛すぎずちょうどよい感じで美味しくいただきました。ごはんがちょっと硬めでもう少し頑張ったら良いなと思いました。あと香の物もちょっと貧弱かな。ちょっとしたところをもう少し頑張ったら100点だと思います。お店は19時半にラストオーダーで早めなので注意です!
今回初でしたが、他の店に入れずこちらに来ました。正直、いつものうなぎ屋に入ることができなくて良かったと思うくらい美味しかったです。いつものうなぎ屋さんに開店と同時に「本日満席・売り切れ」の看板出してくれてありがとう。と言いたい。こちらのうな重は価格はいつもの店より安く、味は最高。愛知から仕入れたうなぎを使っているそうです。うな重松を食べましたが、炭火焼きの香ばしさ、味付けも甘すぎず濃すぎないタレに鰻は最後まで香ばしくてふんわりしていた。付け合わせにあっさりの浅漬け、大根おろしにはほのかな柑橘の果汁がかかっていてお醤油を垂らすと箸休めにちょうど良い。いつもうな重は後半、満腹感とタレの味の濃さで飽きていたのですが、こちらのは飽きずに食べきれました。塩分控えめ用の定食もありましたよ。創業200年、老舗の鰻店は侮れなかった。今度は夜にゆっくり食べに行きたいです。
老舗のうなぎの名店です!何度も伺っておりますが、タレがあっさりめで、老若男女食べやすいと思います。こってりめがお好きな方には、ちょっと違うのかもしれません。コースを頂いた時は、どれを食べてもとても美味しくて感無量!お刺身、タコを炊いたものや、よもぎ饅頭というのが椀で出ましたが、もう美味しすぎてまた、食べた後すぐに、またよもぎ饅頭食べたいと思いました!鰻重も最後に出ますが、お腹がいっぱい過ぎて食べるのが大変でしたが、身はふっくら柔らかく皮も骨も気にならず、山椒のピリリが抜群の相性で最後まで幸せです!うなぎの骨がコースで出ましたが思っていた以上に美味しくて、牛乳の25倍もカルシウムが取れるらしいのでお土産に買って帰りました!特別な日も、そうでない日も伺いたくなる、お店さんです!
3ヶ月に1回ほど利用させて頂いております。いつも予約して個室のみの利用ですが、静かに食べられて凄く居心地が良いです。従業員さんの接客も物凄く丁寧です。昼間は大丈夫ですが、夜食の時間ですと、肝焼き等が品切れの時があります。本当美味しい。
名前 |
割烹蒲焼 大観楼 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-221-7575 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

仙台のお店の中では、タレが好みかなと思い頂きました。鰻はもうなかなか気軽に、とはいかなくなりました。ご飯の量が多かったかな。次回は少なめにとお願いしてみます。