懐かしさ感じる絶品ソースカツ丼。
やまだの特徴
約30年かけて通う方が多い、隠れた名店です。
ソースカツ丼や鳥ももの唐揚げが絶品で美味しいです。
家庭的な雰囲気の昭和レトロな定食屋さんで寛げます。
店主さんたちがにこやかで人柄も良く、ずっと気になっていたので、もっと早く来れば良かったと思えるお店でした。お料理も頼んだものはしょっぱいなどもなく、好みの味付けでした。価格も良心的だと思います。お店の雰囲気は、祖父母の家に帰ってきたような安心感があり、個人的には大好きです。これからちょくちょく通おうと思います。
約30年程定期的に来ています←デモ最近行ってないなぁどれも美味しく思い切り新聞読んだりして寛いじゃってます。私の推しは生姜の効いた鳥の つくねです。
お店の前はよく通りますが、飲み屋さんだと思っていて、今まで行った事がありませんでした。飲み屋さんというよりも定食屋さんに近いお店で思ったよりも広く、店内は昭和感満載で緩やかな時間が流れていました。座敷の隅にたぬきの置物が鎮座しています。メニューはレポート用紙に手書きで書かれていて、良心的なお値段で、料理のボリュームはたっぷりでした。私と妻はトンカツ定食、息子は焼肉定食を頼み、また、もつカレー、ネギマ塩、持ち帰りで味付け唐揚げも頼みました。高齢のご夫婦で営んでいて、暖かい接客で、美味しくて居心地が良く、今まで行ったことがなかったことに後悔しました。また、食べに行きます。
ソースカツ丼いただきました。ごはんに敷き詰めたキャベツの上にちょっと厚めのカツが乗って、辛めのソースをベースにしたような汁がかかっています。ちょっと酸っぱいような感じでした。小鉢はまずまずです。ご馳走さまでした。居心地良かったのでほかのメニューも食べに行きます。
今すぐ行くのがおすすめです。食べられなくなってからでは遅い。ご年配の夫婦で営業、そしてコロナでお客さんいないです。他の口コミ通り、本当に何食べても美味しい。看板に「とうふ料理・とり料理」とあるように、豆腐系と甘から手羽先は特におすすめですが、多分何頼んでも後悔ないでしょう。飲まない人や、家族連れは「居酒屋」のイメージで敬遠しがちかもしれませんが、定食が充実しており、普通に食事処として最適です(近隣に何十年も住んでいて、この事を知らずに南幹線を通り過ぎている人は、自分の周りだけでも結構多いです。実にもったいない。ありがとうGoogle Map)。1品料理は、4人で取り分けられるくらい量のあるものが多いです。驚異のコスパです。コロナ対策のビニール仕切りも徹底しています。人情味のあるご夫婦と、昭和感に溢れた店内。令和ではなかなか味わえない貴重な場所です。ちなみに車で西から南幹線で来る場合、Google Mapだと右折指示になりますが、手前の信号で右折して、すぐ左に曲がれば、南幹線に戻って左折で店に入れます。こっちの方が早いです。歩きで静鉄使う人は狐ヶ崎駅が最寄りです。徒歩8分の運動の価値はありまくりです。仕事帰りとか、食事と酒と雰囲気の良さで泣けると思います。
ゆったりした時間が流れている食事処ですね。年配の方が一人で営んでいました。お店は年季が入った和風な感じ、カウンターありますが畳の小上がりが落ち着くと思います。夜だけの営業なので居酒屋かと思いましたが定食もあります。今回はトンカツ定食を頂きました。カツは厚めで硬さがない程よい揚げ加減です。付け合わせとかミカンとか手を抜いていないことが感じられます。特別なことがないお店ですが、それが安心感や居心地になっていると思います。あと、看板に『とり料理』『とうふ料理』とありますが、とりはから揚げと焼肉、とうふはヤッコにアジのタタキとかをトッピングしたものです。勝手にとり料理:水炊きみたいな鍋、とうふ料理:湯豆腐のイメージ持ってましたが違いました。鍋はありませんでした。
店主と女将さんがとても親切で、料理もうまいです。店内はThe昭和という感じて懐かしいです。
アットホームでお店の方もとても優しいご夫婦がやられている居酒屋です。お豆腐がこだわりですね。
外見はむむむ⤴️でも中身はナイスです☺️
名前 |
やまだ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-346-4446 |
住所 |
〒424-0873 静岡県静岡市清水区有東坂2丁目155−1 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

初めて行きましたが、女将さんもとても親切で、つまみのレパートリーも豊富で何よりリーズナブル!!少しずついっぱい頼める感じが個人的には良かったです!