安中市で味わうボリューム満点食堂!
群馬県トラック協会 碓氷休憩所 (運転者共同休憩所)の特徴
群馬県安中市、18号線沿いでアクセス抜群のトラックターミナルです。
駐車場のトイレが改修され、男女別水洗でとても清潔です。
メニューが豊富で、ボリューム満点の美味しい食事が楽しめます。
たまに仕事で通るとき休憩させて頂きますトイレがとても、綺麗で助かります。
こちらのトラックターミナル内の食堂は良いよ!私はカツ丼を おすすめしますね。ヤバイよ!最高だよ…ありがとうございます。☺️
群馬県安中市、軽井沢に抜ける18号線沿いにあるトラックステーション。今までに数回、敷地内の公衆トイレ利用させてもらっています。敷地内道路側に食堂があります。私が通る時間帯には開いていないので、まだ利用は出来ていませんが、一度利用したいと思っています。ここを逃すと、軽井沢まで公衆トイレ無いので助かります。
前は隣にコンビニが有ったのに今は小さな食堂が有るだけの休憩所。夜は暗く静かで寝やすく後ろは便利な小便禁止な立ちしょんし易い排水溝。運転手には非常に優しいと思います。
長距離のトラックが多いせいでもありますが、コロナ対策は完璧で安心して食事を楽しめます。メニューも豊富でセットものには小鉢も2品ぐらい付いていて野菜も取れます。食事の最後にインスタントですがコーヒーーも出ます。碓氷峠を下ってきてこのお店が空いてるとホッとするそんなお店です。おかみさんも優しそうな方ですよ。
トラック運転手さん以外には関係ない場所です。その関係の食堂あり。
24時間営業と表示されていますが、トイレが24時間で、併設する食堂は夜8時くらいで閉まります。食堂は美味しいです。
トイレがウォシュレット😆あっ、外のね。
この施設は利用したことがないのであるが谷急山の登山口になっている。クマの認識、鈴をちりんと鳴らしただけで逃げるのかどうか、わたしは嘘のような話、新雪のなかの親切、村の青年団に命を救われている。単行だからどうのではなしに複数人数でも被害に遭う。加えて経験的に丁須の頭、御岳コースでも黒い影をみたかな、鍵沢方面からは空砲音と。単行でもルートをはじめいろんな人に支えられている、、ぐらいにリスクがある。ただ、やっぱり意を決したときにはすぐに挑戦したほうがいいです。碓氷峠を通るドライバーでここいらを見事と思わぬ人はいない。浅間山は富士山に劣るもっさりとした印象だけど、碓氷峠からの妙義山は富士山にも勝る、大倉バス停から塔も魅力的だけどブッシュ、表妙義ならパッションがあって道の駅もあるし大型車の体力を活かしてチャレンジ可能。
名前 |
群馬県トラック協会 碓氷休憩所 (運転者共同休憩所) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

あーッ!美味しかったーッ!リピ確です!重トレの休憩地点として最高デス!末永く続いて欲しい食堂であってほしいネ。