昭和を感じる力餅、250年の味。
碓氷峠の力餅 玉屋ドライブインの特徴
創業250年以上の歴史を誇る老舗のドライブインです。
力餅の持ち帰りが人気で、絶品の味わいが楽しめます。
昭和を感じる内装が、独特の雰囲気を醸し出しています。
メガネ橋から横川駅にハイキング途中で利用しました。ソースカツ丼と味噌カツ丼を注文。ちょっと印象に残りませんでしたね(ここのメインは力もちのようです。)この味なら誰でも家で作れる・・と思われる丼物でした。ご飯は少な目で千切りキャベツもパラパラ置かれてる程度。肝心のカツは厚さが5mm程で超薄く、味も殆どないです。「会津若松のソースカツ丼」を思い描いて食べると失敗の注文だったことが判明する丼モノでした。
力餅のテイクアウトで寄りました。力餅はあんこ、きなこ、からみ(大根おろし)の3種類から選べる。店内は昭和の雰囲気。おばあちゃんの接客がやさしい。
まさに昭和を感じさせる、個人経営のドライブイン。第一印象でそう思ったら、何と創業250年!元々は熊ノ平で力餅を販売。旧 熊ノ平駅で駅売もしていたそうですが、廃線を機に現在の場所へ移転してドライブインを始めたそうです。ランチにソースカツ丼、そして名物の力餅を単品で注文。ソースカツ丼はサックリ揚がったチキンカツなので、あっさりとしていて食べ易いです。食後のデザート代りに力餅を食べましたが、漉餡が滑らかで、餅米から作ったという餅もモチモチと美味しい。お土産に買って帰ろうとしましたが、日持ちしないという事で断念。良い意味で鄙びた、歴史遺産のようなお店でした (^_^)v
めがね橋に行く途中、昼食のため利用しました。昭和のドライブインといった感じでこういう店はいつまでも続けてほしいです。ソースかつ丼の肉が柔らかく大変美味しかったです。
創業して100年以上経つ老舗みたいです。明治期からやっているお餅が名物みたいですね。食事で立ち寄りまして、お蕎麦とからみ餅のセットを頂きました。お餅はつきたての感じで文句なく美味しいです。お蕎麦は少し特徴ある平打ち麺ですが、コシも香りも良く、美味しかったです。いつまでも頑張って欲しいお店です。
創業250年いろんな時代を見てきたのでしょうね。丁寧なできたてのお餅とコーヒー。碓氷湖の紅葉を見た帰りにちょうどいい場所です。
◆令和4年10月初訪問温泉ツーリング途中、ランチ利用で「ラーメン」を食しました。とても優しい味です。鶏ガラにほんのり煮干しが効いていると感じました。このあまりはよくツーリングで通るので、良き店を発見でき満足です👍
餅3種類をいただき、お土産に力餅を買いました。からみ、きなこ、ごま、どれも美味しかったですが特にごま餅はとても美味しかったです。
昭和を感じさせる内装、時が止まったかのような空間を味わえます。ラーメンとソースカツを頂きました。ギラギラしてない子どもの頃食べた懐かしい味でした。力餅は赤福を餡子と餅を柔らかくした感じで美味しかったです。外観、内装、食事クラシックで癒されました。
名前 |
碓氷峠の力餅 玉屋ドライブイン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-395-2457 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ラーメンはあんまりでしたが、お餅はやわらかく美味しかったです✨