軽井沢IC近く、最高の森キャンプ。
八風平キャンプ場の特徴
高速道路からすぐのアクセスの良さが魅力です。
静けさの中で楽しむ山桜のもとでのキャンプ体験が最高です。
キャンプ場オーナーの一生懸命さが伝わる親切なサービスが印象的です。
・高速を降りてすぐでありアクセスが良い。・その分、すぐ隣は道路で車は頻繁に通る。・洗い場、炭処理場あり。・トイレは質素。・一区画が広くゆったりとキャンプができる。・売店で薪、炭、網を購入。・ゴミは原則すべて持ち帰り。・ただし、指定のゴミ袋購入の場合、翌日9時に回収してくれるサービスあり(この時は)。
23/7/15-7 軽井沢中心地である軽井沢駅に車で(渋滞なければ)20分程度。おハイソな地区にあって、山を切り拓いたかなりワイルドなキャンプ場なので、そのギャプが大きい。AC電源なし(受付にレンタルバッテリーあり)、シャワーなし、トイレは昭和な感じ。ただ、受付のショップは24時間対応で、店員がいない時は自己申告すればいい。サイトは若干の傾斜地にあり(受付近くには整地したフラットなサイトもあったが木々がなく日差しを遮れない)、バーベキューコンロの設置などに少し工夫が必要。でもストレスになるほどではない。虫は多く、息子と妻はぶゆにやられて、強力ムヒと冷えピタで応急処置。夏場は虫対策は必須。色々ワイルド感はあるが、2泊で成人4人で2万円しない。コストには十分見合う滞在であった。
4月半ばに金曜日から2泊でソロ利用、昨秋以来の再訪でしたが、初日は山桜のもと静けさの中でゆっくり森キャン出来る最高のシチュエーションでした。土曜日は人も増えましたが、ゾーニングにより一定のプライベート感が保たれるのも、こちらの良いところ。サイト作りだけでなく、キャンプ場全体に、熱意のある管理人さんの拘りが感じられます。サイト下の小さな渓流沿いに、ブッシュクラフトサイトを作る構想も伺いました。完成の折には是非利用させて頂きたいと思います。場内は、トイレや水場はやや歴史を感じさせるものがありますが、炊事場ではお湯も出るので助かります。お風呂は、受付で割引券が貰える八風温泉が解放感のあり設備も綺麗で最高でした。
キャンプ経験や要望、スタイル、期間中の天候、車の駆動方式(単に二駆か四駆かというだけでなく前輪/後輪駆動か、などというところまで!)も加味して、熟知された管理人さんがゾーンを提案してくださったので、あいにくの雨降りでしたが水はけの良いサイトで3日間ぼっちキャンプを楽しむことができました。至れり尽くせりではないですが場内の手入れや設備の配置、売店の品揃えなど、キャンパーからのこうあって欲しいという思いに応えてくれるホスピタリティを感じました。場内にお風呂やシャワーはないですが、いくつか近隣の温泉を紹介されたうちの山間の秘湯(芹の湯)もとても良かったです。
うーむ雰囲気はあー高原の雑木林のなかにコテージがあったのかなって感じ朝霧や天気によっては濃霧がや怖いです地面は土の為と整地はされてない?奥に行けば行くほどボコボコで雨上がりはドロドロに…日本ならではですが無人売店で夜も開けてくれるのは助かりますまだ昔使っていたロッジが放置されていて、使えればいいのですが腐食して危険そぉでした。ダメだしも多いのですが売店や無料端材など今後の進展を願っております。
関東近隣あちこちで林間キャンプ場を利用させていただいておりますが、ここはその中でも最高です!場内も整えられている、見晴らしが良い、水道も潤沢に出るしトイレもキレイ。申し分ありません。何度もリピートしたいと思います。難点は…地面を這う蛭がいるくらいか。
7月上旬に涼を求めて初訪問。標高が高いのと、森の中のキャンプ場なので木陰はとても涼しいです。斜面にあるので、各サイトは段差があって割とプライベート感もあります。管理人さんはとても親切で、フリーサイトの場所決めに徒歩で案内してくれ、各サイトの特徴を教えてくれます。古くからあるキャンプ場のようで、トイレ設備は古いですが汚くはないです。自然感は満喫できるキャンプ場なので、リピ候補です(笑)
自然あふれるキャンプ場で過ごしたい方へオススメ。美しい林間キャンプ場。雨のなかでのキャンプとなりましたが、スタッフの方から丁寧に区画内のどこに雨がたまりやすいなどの説明があり、それを元にテント、タープを設営しました。サンダルで来訪したところ、裸足で過ごすとヒルに噛まれてしまうとの情報いただき、ヒル対策の塩をいただきました。そんなにヒルがいるかな?と疑ってしまいサンダルのまま過ごしているとテント設営中にさっそく噛まれました笑おとなしく靴下を履いているとそれ以降被害なし。チェックイン10時からチェックアウト16時までとかなりのんびりさせてくれる時間設定。お昼ごはんまで食べてゆっくり撤収して帰宅。また良い天気のときにも伺ってみたいなと思うキャンプ場でした。
2021/10/24の日曜日にバイクにて一泊しました。私の他に3組ほどがキャンプを楽しんでおりました。県道92沿いに入口があり、高速のインターにも近くアクセスも良い立地。管理棟付近からサイトまでずっと砂利の下りなので、ライダーの方は慎重な運転が要求されます。慌てずゆっくり行けば大丈夫です。スタンドが埋まるので小石などで対策が必要でした。管理棟は24時間オープンで夜中は無人販売スタイルで安心。オーナーさんが非常に親切な方で、焚火の経験がない私に特別に格安料金で薪、小さな木片、網、焚火台などのセットをわざわざ軽トラで運んできてもらい、火を消さないためのコツなどを教えてくれました!キャンプ場自体はアリの巣状に増築している感じで、夜は3度くらいの気温。私は小川のせせらぎが聞こえるサイトを利用しましたが、心地よい環境でした。次回も訪れたい素敵なキャンプ場♪もちろん今度は焚火台セットを自分で用意して楽しみたいです。
名前 |
八風平キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-4298-5155 |
住所 |
〒379-0303 群馬県安中市松井田町西野牧17169−4 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ヒロシのぼっちキャンプ Season10で、紹介してました。浅間プリンスに行く途中の道路の脇に、こんな素晴らしいところがあるなんて・・・