本格中華を横浜中華街で楽しむ。
横浜中華街の特徴
横浜中華街には食べ放題のお店が増え、様々な料理が楽しめます。
モダンな外観の新しいお店がいっぱい増え、街歩きが楽しい雰囲気です。
子供連れに嬉しい価格設定のお店もあり、家族で訪れるのに最適です。
横浜観光のメインでもあり、本格的または日本人の好みに合わせた多種多彩な料理を提供する多数の店舗がしのぎを削る中華街。40年ほど横浜スタジアムでの野球観戦の度に色々な料理を食べてきた、といっても未知の味覚を楽しむためにこれからも色々な経験をさせて頂けるのを楽しみに中華街に出かけるだろうと思います☺️
横浜観光では絶対に外せないスポット!中華街としては東アジア最大級の規模を誇り、点心、北京ダック、小籠包、スイーツまでグルメの宝庫!食べ歩きも楽しめるし、本格的なコース料理を出す老舗も多く、何度訪れても飽きません。中華風の門や装飾が街全体に統一感を与え、異国情緒たっぷり。占いや雑貨屋、中華食材専門店も充実していて、歩くだけでもワクワクします。休日はかなり混雑しますが、それもまた賑やかで活気のある雰囲気を演出。異文化体験を気軽に味わえる横浜の定番観光地として、友人や家族連れにもおすすめです!
元町・中華街駅から徒歩15分ほど。中華街に、土曜日11時頃着。若干ピーク前。時間配分オススメです。並ばずに食べれる店もありましたが、店名を変えた、同じ商品を出しているチェーン店がたくさんありました。妥協してそれを食べました。やはり、10人以上並んでいる店は有名店みたいですね。食べ放題で呼び込みをしているお店は危険だと、中国人の友人に聞いていたので、自衛できました。良かった。手相のお店が何店舗もありました。私は怪しくて入れなかったけど、順番待ちしているほど人気ですね。
異国情緒溢れる場所ながらも日本的解釈が加えられていかにも感がある。占いや食べ歩きなど楽しめる。が、全体的にマナーモラルが欠落してる連中も多く公衆トイレや裏路地などはゴミが散乱し、この中で食事をすると考えると衛星的によろしくない。横浜きたら一度は来ないととは思うが、他にも楽しめるところが横浜にはたくさんある。
土曜日のお昼に訪問しました。地下鉄みなとみらい線で元町中華街駅を降りて、ずっと地下をまっすぐ進んで突き当たりの出口を出ると、この門に行き着きます。大変賑わっており、人気の食べ歩きメニューのあるお店は所々長蛇の列となっていました。食べ歩きが人気なので、レストランは割と空きが多い印象でした。この日は気温が33度ほどあり、中華街は基本外で屋根もないので日陰が少なく、かなり体力を奪われました。暑い日に行く方はしっかりと暑さ対策をして行くことをお勧めします。
お目当ての焼売屋さん!噛んだ瞬間に肉汁が飛び出してくる⚠️メガネ👓必須なグルメ!味は最高に美味しかった!ダージーパイと青島ビールのセットも最高でした。スパイスが効いた鶏の唐揚げ、想像より数倍大きくて3人で齧りついてやっとこさ食べれる大きさ!横浜中華街最高でして!
横浜観光といえばここ!ってくらい定番だけど、やっぱり行くと毎回楽しいのが横浜中華街。今回もふらっと立ち寄ったつもりが、気づいたら食べ歩きと買い物で何時間も滞在してました。笑まず目に入るカラフルな門や建物が異国感たっぷりで、歩いてるだけでもテンション上がります。どの通りも魅力的すぎて、「次はどこ入る?」って悩むのも含めて楽しい。平日でもそこそこ賑わってるけど、週末はかなり人多めなので覚悟は必要かも。食べ歩きはやっぱり王道の小籠包と胡麻団子はマスト!個人的には焼き小籠包の肉汁じゅわ〜が最高でした。あと、最近はタピオカとか中華スイーツ系も充実してて、流行りもちゃんと押さえてる感じ。お腹に余裕があれば中華バイキングとかお粥のお店もおすすめです。ちょっと歩けば占いや中華雑貨のお店もあって、グルメだけじゃない楽しみ方もできるのが良いところ。異国感とお祭り感がミックスされたような、唯一無二の空間だな〜と改めて実感しました。観光にもデートにも、友達とのお出かけにもぴったりなスポットです。またお腹空かせて行きたい!
横浜に行ったら必ず行きたい所。日曜日の夕方の中華街はたくさんの人で賑わっていました。食べ歩きが楽しくて、小籠包は噛んだ瞬間に肉汁が飛び出してきました。美味しい☺️そんなに待たずにすぐ買えました。熱々なのでヤケドに注意です🤣お店に入ってコース料理をたべるのもありだし、占いをしてもらったりも楽しそうだし、次回も楽しみです。
日本では最大、東アジアでももっともスケールの大きい中華街で、横浜開港から今日まで150年以上の歴史を持っています。横浜でもとても人気がある観光スポットで、平日・土日祝日を問わず多くの観光客が訪れて大変活気があります。飲食店の数もとても多く、数百店ものお店が時代の流行に併せて目まぐるしく入れ替わる大変エネルギッシュな街。玉石混交なので、店頭販売の物をテイクアウトして食べ歩くのも良いですが、美味しい中華料理を食べたい場合はしっかりと事前調査を行ってお店の予約をしてから訪問すると良いでしょう。■料金:入場・散策は無料■アクセス性:JR京浜東北・根岸線「石川町駅」徒歩4分、「関内駅」徒歩6分、みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩3分。
名前 |
横浜中華街 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中華街といえば横浜ですね!日本の3大中華街の一つですが、長崎、神戸に比べて圧倒的に大規模です✨️中華街も食べ歩きが出来るお店も増えましたし、食べ放題のお店も多くなりましたね。今回も散策し、色々食べたくて食べ放題のお店に入りました☺夕方の中華を前に山下公園から象の鼻パーク、馬車道駅周辺を散歩しお腹せかせて、美味しく中華を頂きましたよ!